新101-カキコミ
[482]ねりタケ04/08/14 08:41:29
 まーね。でも実はすげー車嫌いだったり(笑)
[483]みゃぅあ04/08/14 13:02:24
くるまかぁ。
乗せてもらう事もめったにない感。
年に数回あるかどうか。
[484]みゃぅあ04/08/14 14:51:08
なんか、なにするのもめんどう。
いいかげん時間流れてほしい、今日の昼間。
[485]みゃあい04/08/15 23:34:59
涼しくて復活♪
このまま秋にならないかなぁ。
[486]しまんと04/08/16 00:26:18
秋になっちゃうと瞬く間に冬...。
勉強不足なのと、顔の目立つところの吹き出物が成長してるので、月曜に免許の試験受けに行くの、や〜めたっ(愚)

久しぶりに自分の車運転したら、あぶねぇ〜たらありゃしない。
自家用車は前輪がバスと違ってハンドルの前にあるもんなぁ、ハンドルもちっちぇーし。
でも何故か後方感覚が良くなったような気がする(謎)

とりあえず試験はJRつかって受けに行こっ、行く途中で事故ると大変だし...。
[487]みゃぅあ04/08/16 07:03:53
今日はかなり冷え込んでる大阪の朝。
というか、一体何事って位に。

この試験とおったら免許皆伝だよねぇ。
そうかぁ、バスは前輪の前で運転するのね。
確かにぜんぜん感覚違うことになるかも。
ハンドルはオプションでバスサイズを(違)。

一般車の免許試験を受けに、乗用車で(禁)。
[488]ねりタケ04/08/16 13:33:08
 そーいや一日免停の講習をバイクで受けに行ったな。
交通課の案内がふつーに「会場までは車で30分くらいですよ」と
教えてくれたのがおもろかった。会場(免許センター)の係官も
帰りに「気を付けてね」とかふつーに送り出してくれたが……
 ……ひょっとして「一日免停(講習受け、30日→1日)」って
免停期間ねーのかな?
[489]しまんと04/08/16 18:42:47
浜田高校負けたなぁ〜。
これで、181借りる理由はなくなったぞっ

>一日免停...
謎だねぇ〜、行政処分は講習受けてから発効しそうだし...。
今、免停はいいけど免取が一番怖い。
[490]クロネコにゃん♪04/08/16 22:09:48
ハンドルの後ろに前輪があるということでいえば、飛行機でしょう。
ハンドル(操縦桿)よりはるか後ろに...。

大阪涼しくなったよねえ。このまま秋まで行って欲しい。
それか、雨降って涼しくなるかね。
[491]りょう04/08/16 23:33:34
どこに書こうか迷ったけどココでいいですね。
えー、動画見ました。走行映像編の3本です。(サザエさんみたい)
かげろうは「おばちゃん!!危ないぜ」って。ホントは結構距離あるのかな。
時間的には数秒な気がしたけど・・・。
屍は個人的にはこれが一番スキかな。一個車輌のトコトコ感がたまらないです。
雑草が線路の中にまで生えて、でもレール面はライトを反射して光る。
茶色い機関車は真横を通っていくので迫力満点。
良いもの見せてもらいました。ありがとうございます。
カキコミ