6時間ごとの大きな方だから、これで気圧が上がってこなけりゃかなり強いまま。。。 ただ、右側の地域が案外少なくなりそうなので、それほど影響範囲は大きくないかも。。。 950位まで落ち込めば。。。。 Bトレ購入ですかぁ。 みゃあは明日は台風祭りしながら家で仕事ですぅ。 |
とりあえず今から寝ますぅ。 起きたら暴風域かなぁ、大阪。 なんか西によったから、右の地域増えて危険なところ多いかも。。。。 |
今はおさまりましたがちょっと前までは強風の影響でドアの隙間から水が入ってきました・・・ |
関西は全然でしょんぼり。 なんか急速に衰えてますねぇ。 せっかく色々期待してたのになぁ。。。 |
たいしたことなかったり。 数年前に910mbもありましたしねぇ 近くに高気圧がなければ930くらいでも安心。 それにしても大阪に強い台風は来ないですなぁ 直撃したのもあったけど 大阪上陸中に知らずに自動車洗浄してたし… あれで直撃かぁ・・・って感じでした。 そうそう TOPの写真が表示されていれば 掲示板に入れますが TOP写真がバッテンカルタだと 掲示板に入れないような気がします☆ |
瓦散乱してたし。。。 大阪はよっぽどのコースじゃないと、天然の要塞ですから風は無理です。 明石の方は今年2回も暴風来てるんですけどねぇ。 塩谷の方とかすごかったし。 TOP写真がでないってことは、http://neko.on.arena.ne.jp/cgi-bin/jump.cgi が、彩雲さんとこでは正常に動かないってことですねぇ。 リダイレクト使う特殊処理だからかなぁ、少なくともデフォルトのIEでは問題ない処理。 いまは、うちのサイトのほとんどの写真がこのアドレスで処理されてますから。 たぶんマシンの環境上のなにかかと。 http://sironeko.aa0.netvolante.jp/threadbbs/train/ のほうなら、もしかしたら入れるかもですねぇ。 その状態だと。 |
あの屋根を作るのに結構やっかいな問題が 簡単に言えば 皮ぶきなので 木の皮が足りなくなったという話です。 リンクの件は,まぁ なんとかやっていきますわ |
河内長野の南海沿線で吹き替え眺めてて、これは大変だと思った記憶。 今日も夕方から仕事するかぁ…。 昼間はどうせ気力でないし(愚)。 |
シンナーで拭いてよいでしょうか?(__;/白 |
液晶保護面の何かが溶けたりいろいろ、わかんないけど。 拭くとしても綿棒とかで溶かしていく感じがいいかもしれないですねぇ。 っていうか、液晶モニターは怖いのでフィルターはっといたほうがいいかもしれません。 はじめのうちに。 CRTはそのまま使ってるんだけどなぁ、液晶はすぐに貼ったらしい。 |
http://neko.on.arena.ne.jp/ak/train/photo/etizen/ |
探してるパソコンパーツが古すぎてみあたらず。 なんだかなぁ。 あだちにも寄って帰り道。 日が暮れるけど、あと10km。 ライトつけると重いんだよねぇ。 サイクリングロード爆走中。 |
それとも道明寺? |
|
西武私鉄東急8500系日増し 日矩し 日磨し 日磨し |
しばらく好きにやってくださいな。 |
ポートスキャンかけてもあいてないし、最近は情報残る人少ないなぁ。 altavistaもぐぐるもIPとかいろいろ引っかからないし。。。 |
香川全域かなりやばい状態だけど、あきさん生きてるかなぁ。 |
|
たったいま 豪雨&雷発生 台風の目をぬけたのかな |
まだ大阪でないし、少しずれてますねぇ。 こっちも豪雨に雷。 レーダー見る限り、これが今回の雨雲のメインみたいですぅ。 しかし風がない… なんか大阪も北のほうは鉄道も止まって大変みたい。 こっちは地形効果で…。 |
まるで巡礼の旅。 最後は靖国で温帯低気圧?! 地形効果は絶大ですよね 京都・奈良は思いっきり要塞ですし 京都は地下に水脈があるから水没しないし。 都は気候のいいところにできるんですね (信楽とか福原は一瞬であぼーんですもんね) |
|
ようやく小降りになってきました。 高野川に相当降ったみたいで鴨川の水位がちょっとやばいです。 京都・奈良から山2つ離れている大津も要塞になるんかな? 大津京があったところだし。 |
この辺は少し高めな場所で、崖もないので崩れもしないし浸水もしない。。。。 下の方にある川は警戒水位までいったとか行かなかったとかみたいですけど。 近鉄南大阪線はいつも通り特急以外は平常運転のようです。 台風もういっちゃった。。。 |
テレビでよく見る、増水の中を行く自転車を体験できましたw なかなか楽しんだとか(コラ |
昔、サドル位まで増水した中を走ったことや、20cm位の水たまりに全力でつっこんで水しぶき上げたり。 いろいろやったことありますぅ♪。 |
台風接近中の暴挙といえばムコソまで行ったことくらいです。 |
今朝ニュースで飯田線で脱線転覆事故があったとやっていました。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000025-jij-soci 大垣区の119系が2両でひくっり返っていました…(涙 恐らく廃車になるかと… |
Y!には画像ないですけど転覆ですかぁ。 ついに119に廃車がでる可能性が高いですねぇ。 各地での混乱は今年最大級の模様。 京阪神も荒れまくったのに、ほぼ無風のみゃあのところ。。 |
やっぱりだめかなぁ。 中央線でも脱線みたいですし、信濃大町の方では迂回道路まで崖崩れだし。 荒れまくったんですねぇ。 でも、みゃあの(略。 |
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041021-00000044-kyodo-soci この状態ですから案外損傷は少ないから廃車は免れるかも… |
復旧の邪魔にならなきゃ、アプローチできる広い道次第。 今後に注目ですかねぇ。 写真アドレスありがとうございますぅ。 |
これって中の人からならわかるんじゃない? > しまんとさん ローカルアドレスでてるし。。。 |
各地はすごかったんですね うちも大阪市内ですが ほぼ無風でした… 家の周りに建築物がないので 風当たりはきついはずなんだが…。 |
堺筋本町付近はシャッターが破壊されたり大変だったみたいです。 仕事手伝い先は、15時にはみんな帰宅してたみたいですし。 |
図書館のパソコン部屋かなぁ〜。 今年は、種別、経由地いろいろな台風が来て便利(違)。 そういや、夕方、バラスト流れて抑止かかってたなぁ...。出雲も迂回だし |
もっとローカルなPC単位だと思ってた。 クラスBの時点で気づけよ < 自分 種別は各駅停車から今回の特急までいろいろですねぇ。 今回のは関空新快速(謎)から、いいなかライナーにかわって、そのあとあずさ? 南大阪線は止まる気配すらなし。 なんだかなぁ。 やっぱ住むならJR沿線がいいですねぇ。 変更とかいろいろあるし。 |
http://www.jr-central.co.jp/news.nsf/frame/20041022-105132 もうすでにトロッコ車輌も回送していたのにあと少しというところで中止です(涙 自分は行くつもりはありませんでしたがせっかくのイベントが… 天災ですからどうしようもありませんけど残念です。 |
知識知らずでスイマセンでした。 |
車両つなぐ線(名前知らないです・・・)や連結器の損傷がひどそうですね。 屋根の上も分からないですし、台車は取り付け部はやられているでしょう・・・ なんか台車だけ残っているのが、餘部事故のようでした・・・ |
http://www.asahi.com/national/update/1021/007.html この状態ですから屋根上の損傷パンタ以外はほぼないと見てよいでしょう。まぁクーラーキセが凹んでいるかもしれませんが。 土に落ちたからこの程度ですんだみたいですが、逆に今度は搬出に苦労している模様…。クレーンが入らないんだとか。 キハ200のようなことにはなってほしくないです… 富山直通のひだは高山折り返しです。よって猪谷にはキハ85は多分現れないでしょう。 |
http://araic.assistmicro.co.jp/araic/railway/index.html なんかぬかるみまくりという記事は読んだ予感。 北海道のキハ183といい九州のキハ200といい、転覆して運び出せず破棄したのもありますねぇ。 885みたいにいたんでないのは再生した事例もあるけど。 |
アルミダブルスキンという車体の材料がへこみに弱く、ぼろぼろのため解体されたそうです。 まぁ6号車なんかは、ボディがゆがんでいましたから… ちなみに400番台として新製されていますが、機器流用なのかは良く解りません。振子は高いから流用したのかな…? |
あれも衝撃で見事に台枠ゆがんでましたからねぇ。 あの新車分って、シート生地の確保は面倒だった予感。 補修在庫以上に必要になったはずだから。 そー言えばゆがみ系だと、壊れ方たいしたこと無いのに811とか813でしたっけ、信号追突も廃車ですねぇ。 最近の車は台枠やわだから。。。 119はなんだかんだ言って国鉄設計。。。。 |
部活の顧問がそういう系の研究をしていてそんなことをん部活の先輩から聞いたことがあります 自分は学部も違うので専門外なんで詳しいことは知りませんが・・・ たしかダンプが突っ込めばひん曲がるといっていたようなきがするので横の衝撃が弱いんだっけかな |
みゃあのいた大学の学科は、どっちか言うと専門学校みたいなところだったからなぁ(謎)。 国鉄の台枠は曲がる前に折れる(謎)。 |
想定より日が沈むのがはやいかも。 やばげ。 |
|
中越。 |
|
|
1.9号車 とき325 長岡停車前 |
南海に備えるかなぁ。。どうせ家は潰れるんだろうけど。。 |
昼寝中にニュースでこのことを知り夢だか本当だか訳わかりませんでした。 今年は自然災害が多いですねぇ。 |
新幹線まずいですね。とき325号が脱線って直るのにどれぐらいかかるのか・・・ |
活動期ですから、もう。 南海や東南海だとあきさんところは大丈夫な予感。 みゃあが引っ越し予定の和歌山は現場の近く。 土地選びにも、地震考えて色々やってますぅ。 新幹線の事故は、今回も自責じゃないし死亡者でてないから、今のところ安全神話は守られたようで。 200系かぁ。。。 E1だったらひっくりかえってたかなぁ。 |
そろそろ終期かなぁ(細い目(ぇ |
・急行「きたぐに」 ・急行「能登」 ・寝台特急「北陸」 ・寝台特急「日本海1・3号」 ・特急「はくたか21号」 ・特急「北越9号」 トワイライトは大丈夫なのか心配です。 南海と東海の時、福井は震度4という予想が出ています。 今思うと、その時こそ新幹線の神話がばたんときそうなので怖いです。 それに、その時こそこの掲示板の皆さんの中で多くの方が 被害に遭われることを思うと、今から怖いです。 きっと大丈夫ですよ<あきさん、彩雲さん、みゃあさん、683しらさぎさん (自分の知っている範囲です・・・すいません・・・) 今年は自然災害が多すぎです。 クマも自然災害の一つですね。 |
200系だというのは、映像を見てすぐわかりました。 さすが国鉄の作った車両、強いですね。 ただ、復旧するのはいつになるやら・・・ |
何処かの駅に停車している車輌は200系でしたけど事故の写真は見ていませんからてっきりE2系だと思っていました。。。。 |
スレが爆発的に進んでるのと、みゃあが友達ぱその新規購入相談やってたので、今のところ情報拾えず(愚)。 テレビ無いしなぁ。。。 南海や東海みたいに震源が少し遠いと、ユレダスがきくんですけどねぇ。 だけど東海の想定震源は内側に入ってるし、昔より。 北陸筋の夜行、今年止まりまくり。。。 新幹線は1週間以内には橋さえ落ちてなければ復旧する予感。 脱線撤去は本気でやれば結構すぐですから。 足場は悪くないし、飯田線と違って。 |
ネットに画像キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!! 40度って言うから冷や冷やしてたけど、、多分とまりそうになってから脱線した阪神大震災タイプね。。。 |
別角度と。 スラブに少し引いたあとがあるねぇ。 隣も少しずれてるかなぁ。 |
震源が内地って珍しいタイプの地震ですね。 阪神淡路もこの前の紀伊半島のも震源は海ですから。 京都は風水害には強いですが地震は花折断層のおかげでヤバイ状態に入りかけです。 あそこが揺れたら京都市壊滅かも。。。(((;゚Д゚))) |
断層型はどこでも起きますから。。。 京都はやばいですよねぇ。 というかあの辺り一帯は山崎断層とかも。。。 大阪・上町は確率低めだけど……。 |
その上にデンと構えてるんです。国の防災センター。 なんでも、東京を地震が直撃したら、首相官邸はじめ、 政府の臨時避難場所になるとか。いくらなんでも、活断層の 上にたてることはないでしょ・・・と思う。 まあね、建物が壊れても、周囲は広大な空き地。テント村 をつくるには、問題ないか |
325Cは210キロでてたみたいです。。。 さすが地震で脱線する心配よりも、線路が切断しない方にがんばるという設計方針。 東海道もユレダスは、地震で線路上に障害物が落ちたりしていたときに速く止まれるようにってコンセプトがあるし。 |
自衛隊かなんかの跡地でしたよねぇ、立川。 2カ所同時に飛ぶことはないでしょうから、首都が死んだら立川出って言う方針ですねぇ、あそこは確か。 |
なら 究明すべきは 「なぜ脱線したのか」じゃなくて、なぜ「あの程度の脱線で済んだのか」 ですよ。 脱線と聞いて、イメージしたのは 阪神震災でEF66がゴロンと寝てる シーンでした。 |
列車走行時に地震発生時の車両の挙動について。 阪神電車の脱線例を元に調べられたことなんですけど、桁さえ落ちなきゃ案外転ばないものだと。 ただし、止まったあとや止まり際には転ぶ可能性が高くなって…。 また資料が見つかったら引っ張り出してきたいけど、あの山の中じゃなぁ…。 デジタル化しないともう調べきれない予感。 一番危険なのは、線路にゆがみが出たり桁が落ちたときです。 そうなるとこの間の119みたいに、一瞬でごろんと行っちゃいますから。 |
|
おそらく210で走行しているところに主要動が始まって、同時に送電がストップして非常ブレーキ、 ゆれている時にただでさえ使わないようなブレーキを使って止めたから脱線したのではないかという、 全然理論も無い見解です(w もしかすると、地震でスラブに何らかの傷が入り、それで脱線したのかもしれません。 しかし、写真を見ると・・・・ですね。 |
|
それ、そんな感じのやつ!! 2ちゃでもいろいろアップロードされてるけど、前後の軌道はないんだよねぇ。 倒れてる列車より、軌道のほうに興味がある感。 8両脱線したままで突っ込んだ脱線痕が見あたらないんだよねぇ、筋みたいについてるやつしか。 やっぱりおそらく、ほとんどの脱線が最後にとまりかけて起きた予感。 解像度の高いデータはテレビには期待できないしなぁ。 調査資料待ちになるのかなぁ。 とりあえず、当面上越(在来線)が止まるかぁ。 あっち方面は撮影旅行からはずしておかなきゃ…。 |
はい。 上越線。 もし上のでいけなかったらこれコピーして。 ttp://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004102410144595644.jpg でも、壊れたとこの情報が全部なわけではないから、復旧の目安にはならない予感。 |
何もこんなレア車両の図で説明しなくても…。 |
線路点検の結果、脱線現場から東京寄り約2キロにわたって、レールの締結装置の破損や路盤の損傷が見つかった。レールが横方向にずれている場所も確認された。210キロで走行中の新幹線が非常ブレーキをかけると、停車までに約2.5キロ走るとされるが、同社は「現時点では、脱線による破損か、地震による破損かは断定できない」としている。 少なくとも脱輪はしていたような予感。 全軸のうち何軸が落ちていたかが今後のポイント。 おそらく脱線痕の詳細調査が入って、どこで落ちていったかはわかるはず。 |
脱線・不通区間の上越新幹線、運行再開まで1か月以上 脱線した車両を線路に戻す作業に2週間程度かかるうえ、破損した構造物の補修にはさらに数週間かかる見通しのためという。 -------- 阪神大震災のときも当初発表はかなり長かった予感。 並行作業で仮開通は1.5週間後と予想してみるテスト。 |
北越急行は大丈夫かなぁ といえるのは 被害がないからか…。 |
おかげで、しらさぎが増結中との情報。 今のところ日本海側の信越線も止まってますから、碓氷があってもだめぽ。 でもって、一番の問題は貨物なんですよねぇ。 http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html に詳細があるんですけど、かなり面倒なことに。 迂回ルートは海が握ってる方向もあるし。。。 |
ということは、もしかしてパーイチが東海道を…なんてことはなさそうですね。 |
日本海縦貫は早期に開通しそうな予感なんですけど、対関東輸送が……新潟の。 あとは金沢とかの便も上越まわりがあるんですよねぇ。 結構貨物の大動脈。 どうしたものか。 迂回ルートもほとんど無いしなぁ、陸羽まわりか中央・長野まわりか。 うーん。 |
新幹線脱線、脱線のまま1.6キロ走行・最後尾は上り線側に逸脱 時速200キロで走行中に直下型地震の直撃を受け、急ブレーキがかかったものの、一部車輪が脱線したまま少なくとも1.6キロ走っていたことが24日、JR東日本の調査で分かった。その圧力でその片側のレールも900メートルにわたって外れていた また、下り線のレールが900メートルにわたって60センチ程度もずれ、線路の台座にあたるコンクリートのスラブ板には約1.6キロにわたり傷跡がついていたことも判明した。 http://www.asahi.com/national/update/1025/001.html 新幹線脱線、安全性に死角 P・S波同時で検知できず 震源が離れた場所にあるプレート境界型地震は、P波とS波との時間差が大きくなるため、システムは機能する。一方、直下型地震では両波の時間差がほとんどないから、効果は薄い。今回もP波とS波はほぼ同時に到達したとみられる。 --------- というか、なんでいつも朝日は恣意的なタイトルしかつけれないか…。 そんなこと昔からいわれてたわけで、タイトルだけ見たとき同時で波が来たら検知できず停電させられない欠陥があったのかと思った…。 編集権は情報握ってる側にあるんだから、仕方ないんだけど。 とりあえずマスコミからの情報収集はこの辺までで限界かなぁ。 脱輪地点もほぼ確定したことだし、あとは脱輪地点前に線路のゆがみが先に発生していなかったかと、推定される最大化速度上下左右成分それぞれがどのくらいだったかと、 鉄道事故調査委員会待ち。 だけど耐震盛り土は同条件の地震で持たないだろうなぁ。 ということは東海道は軌道狂い大きそう。 直撃ポイント次第ではやっちゃうかなぁ。 それでも在来線より安全だとは思うけど。あたり引かない限り(謎)。 |
980ガル以上の上下動くらったら飛ぶね。 想定外の方向で(愚。 その時はあきらめましょう。 フランジ高さ30cmくらいにするかぁ(ぉぃ。 |
http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/news/niigata041023/site1.html 小千谷での加速度データ。 上下成分820ガルかぁ。 一応1G以下だけど、その状態で各方向にシェイクだからなぁ。 いくらジャイロ効果でも無理な感。 最大移動距離が136cm/s……よくまぁあの程度の脱線で済むことで。 流石というかなんというか。 |
(日経新聞) http://www.nikkei.co.jp/news/main/imimage/im20041024AS1G2402H2410200413.jpg とりあえずスカート付近のへこみがわかるように補正してみましたぁ。 というわけで、へこんでません。(右下はよくわかんないけど) つまり、ここまで傾いたのは停止したあともしくは、停止寸前と思われます。 まぁ、絶対へこむかと言われれば可能性が100のわけでもないので確定はできないですけど。 脱輪走行して、最後に速度が落ちきって安定を失って傾いたという線かなぁ。 |
新幹線、脱線後1.6キロ走行 復旧2週間以上 脱線が始まったとみられる地点から約一・六キロ走行して停止したことが二十四日、国土交通省の航空・鉄道事故調査委員会の調べでわかった。JR東日本は同日、浦佐−長岡駅間の下り線のレールが約九百メートルにわたってはずれ、トンネルも天井部のコンクリートが崩落するなどの被害があった、と発表。 鉄道事故調査委員会が入ってるので、詳細が公表されるっぽ。 よかったよかった、マスゴミ通さない資料♪。 |
一番の被害者は 見向きもされなくなった 豊岡市民かな |
今からスレわけるとあとでの参照がしづらいから、地震・新幹線ネタはこのスレで継続しますぅ。 豊岡に限らず、浸水被害はみんな消えたでしょ。。。 というか、これ起きなくても1ヶ月で消えますし。。。 そのときだけが報道です(愚)。 でも、周囲にある大型化繊の堤防面より下に住むのは少なくともやめた方がいいです。 |
×大型化繊 ○大型河川 ってか、円山川は氾濫した過去がたくさん。 http://www.kkr.mlit.go.jp/toyooka/izushi_bousai/01.html みたいな物も作られたり。 昔の民家には、避難用の船があったような地区ですぅ、豊岡。 |
【社会】長野−新潟間の列車を27日から運転 長野−直江津(信越線)間を各駅停車し、越後線の柏崎を経由して新潟までは快速運転する。 妙高の延長の予感。 |
越美北線の部分開通や堤防の工事なんかをローカルではやってましたけど。 といっても、先週の台風は今日ニュースで見かけましたよ。 |
その時間、在来線は脱線しなかったのか と気になります。 その時間、ホクホク線、はくたか18号金沢行き、六日町あたりか |
|
リバイバル豊岡水害と言った感じでしょうか。 >>793号 妙高延長みたいですね。 189系が越後線に入るとは珍しいけど原因があの地震では複雑な気がします。 これで狂喜する人は狂ってるんじゃないかと思えてきたり。。。 何か復興支援したいけど金も時間も無いし送れるものも無い。気持ちだけか・・・ |
16号は六日町にたどり着いてなかったはずですから、土砂崩れとかその手のさえなければ止まれてた予感。 来月初めには北越急行復活みたいですから、脱線してたら復旧間に合わないんじゃないですかねぇ。 ほくほくのみ復旧だったらどうしよう。。。 山陰はそういう話あるみたいですねぇ。 餘部付近の普通列車で地元の人にききましたぁ。 復興支援かぁ。。。 山古志村の居残りの人は被害者の鏡みたい。。 自家発電も食料もどうにかなるからほっといてくれって、あー言うこと言えるようになりたいなぁ。 それに引き替え、暖かいものほしいとか…… 災害なんだから、ある程度自分でどうにかしろと小一時間。。。。 川に行ってなんか燃やして鍋に水入れ手沸かせばいくらでもどうにかなるのに。。。 阪神大震災の時も仮設住宅で水道が凍るとか苦情が多かったみたいだけど、みゃあが冬至大阪で住んでた部屋は 北向き4畳半風呂トイレ共同・冬は水道が凍るのは当たり前……orz よっぽど仮設の方が環境良かった予感。 日本は災害多いんだから、自分で自分は守らなきゃ生きてけないです。 特にこれからは……早く大阪脱出したい……ここだと限界あるから。 |
脱線新幹線、最後尾の車体こすり750m走行 滝谷トンネルから約190メートルの地点の右側レール上に、車輪の突起部分(フランジ)が乗り上がってついた傷が見つかり、この地点から脱線が始まった可能性が高いことが判明した。 フランジによる傷は約16メートル続き、その後、右側車輪が右レールの外側に脱落した傷があった。 さらに、この脱線開始地点の約640メートル先からは、対向する上り線側のレールを支えるコンクリートの土台に、車両によって削れたとみられる跡が見つかった。この痕跡は列車が停止するまで約750メートルにわたって続いており 昨日の推測は外れたかぁ。 停止まで1400m。 時速200qで等加速かかったとして4q/h/sの減速比かぁ。 高速域がかなりすごい減速だったんだろうなぁ。 |
重要な一文忘れてた 「マスコミの報道が全てだとしたら」 んなわけないから、自力でどうにかしてる人も多いと……信じたいけどみんな集まってるしなぁ。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |