221が山岳を走っても違和感がなくなったのは時代の流れでしょうかねぇ。 岩肌部分を茂らせるのかそれとも岩のままなのか…?。 色々期待です♪ |
そうそう、なんかパソコンを きちんと終了して起動すれば 掲示板が開きます。 221系 大和路快速ですね。 |
221は当初から大和路快速で……。 東海道筋より先に投入されたはず。 岩肌はまだ未定ですぅ。 >彩雲さん 川はジェルメディウム使用予定ですぅ。 ただ、まだ色も仮塗りだし。。。 まだまだ先の話し。 |
きっと 樹脂だぞw 確かに 関西本線のあのあたりは 水の色が緑ですよね 水質検査で行きましたが まじで緑でした。 あそこよりも柏原市役所のほうが 水質がよかったり…。 |
こんな感じ? |
長門@捷一号ですか 兄部艦長萌。 こういうパネルみたいなの 傷に売っていませんでした? 液体なんでしょうか。 う〜ん。 実際は ほぼ透明の水を表現するのは 難しいですね。 |
日本橋傷は……人大杉。 でも、あの5万分の割引券とやら、無茶使いやすい。。。。 しばらくは、消耗品購入するかぁ。 全部まとめて1割引券として使えるから♪ |
一気に万円単位でまとめ買い、ですか!? うちはダブルスリップで使うくらいかなぁ。 |
3,000円→300円 5,000円→500円 10,000円→1,000円 30,000円→3,000円 50,000円→6,000円 100,000円→12,000円 つまり、50,000券以上だと割引レートがちょっと上がるだけで、 それ以下だと全然割り引きレートに差がないですぅ。 3000円くらいなら、消耗品まとめ買いしたらすぐにいるし。。。 そのあたりは単品10%券と、今回の複合価格によっては10%券とをうまく使い分けて。 すれちがいsage |
新おやまのカーブは ボードだけ完成。 線路敷設や強化は来週末に延期です。 あのアルミのパイプが役に立つかも☆ |
何度も何度も塗り重ねることによる産物なのでしょうね。 今度どこかでトライしてみようかな。 ジェルメディウムは自分も使ってみました。 これだけあれば透明樹脂の流し込みはいらなかったんじゃいなかって反省してます。 今の課題は川の流れの白いサザナミをどう表現しようかということです。 |
地下ヤード増殖工事に着工しました。 長い下り勾配のルート確保のために久々のノコギリ作業も行いました。 地形造作の方が少し停滞するかもしれません。 |
>りょうさん おひさです。 299の岩肌は、奥と手前で深みが違うでしょう。 奥は墨汁まで終わった状態、手前はまだ墨汁塗る前です。 このくらい変わっていくかと。 白いさざ波は、ジェルメディウムの姉妹品で行けるようです。 まだ買ってないですけど。 のこぎりで地下ヤードで頑張ってくださいな(謎)。 |
秋モード? みゃんさん、ジェルメディウムの姉妹品てなんですか? |
http://twinstars.office110.co.jp/~ships/tech_and_data/tech/sea_base/seabase.html とか、 http://twinstars.office110.co.jp/~ships/gallery/a_to_z/momoken_nagato.html とか。 http://www.rakuya.com/enogu/acryl/medium.html いろいろありますからねぇ。 ほかにも。 |
ゲルだから 形を変えることができるんですね 確かに初心者向けかも。 ただ 私は まだ 岩場の経験がないので しばらくは草木で楽しみます。 また いろいろ「画像」をお願いします。 そして そこから 盗みますw |
こんなにいろいろあるとは知りませんでした!! 利用価値おおいにありそうですね。 |
上から下までの間に使えそうな物がいろいろ。。。。 |
複線に見えるねぇ、どうしても。。。 まぁ、いいかぁ。 |
そう言えば複線じゃないんですよね(爆) コレはコレで良すぎると思います♪ |
あとはモハ485-0が1両。。。。 これでKATO混結8Bになるんですけどねぇ。 とりあえずスイッチバックとの接合はこんな感じです。 いかに急カーブで回っているか。。。。 トンネルの中。 |
確か、左側が戻ってくる線ですよね。 でも、みゃあさんはリレー制御かなんかをやってるはずだから・・・ 左と右でトンネルが微妙に違うのもいい感ですぅ。 |
青さぎ基本7B キト(1ユニット増結と考えて)9B 国鉄色しらさぎ 7B 489だけど サワH 9Bと7B S雷鳥基本 7B |
うちは7-8B(仮)。 左がヤード経由スイッチバック上側で、右がスイッチバック下側ですぅ。 リレー制御は未実装だから、完全手動制御。。。 けっこうややこしぃぃ。 |
ここ参照ですよねぇ。 ところで、リレー制御って意味が分かってないんですけど(汗 |
ちょっとカーブとかのとり回しが変わったり、ホームが変わったりしてますけど。 リレー制御は、ギャップで区切った区間のうち必要な部分に列車の進行もしくは、 単純なスイッチ操作で電源を供給するシステムを作ろうとしてますぅ。 いまならDCC入れたらそれまでですけど。 DCCあんまり好みじゃないから。。。。 |
仮君に、ウチのレイアウト複々線にするんだよっていったら、 まじかよっていってました。 あと、がんばれって。 んで、そのこと言い出したとたんに、それだったら、ドクターイエローとかこだまとかのぞみとかレールスターとかいっぺんに走らせることができるんだぁ。 とか言い出したんで、こう言いました。 「在来線なんやけど(汗」 失礼しました(謎 |
|
すごーい。 うちはまったり、ローカル線。。。。 新幹線は……100系4Bが欲しいなと思う今日この頃いかがお過ごしでしょうか(謎)。 |
3両基本に1492両増結で・・・(w |
クッキーが飛んだのかな? |
うちは固定IPでもないし、ここにはDDNS使ってないから。。。 ちょっといまいち本調子じゃないから。、DDNS。 で、その編成だと……ゆにっとが。。。。 う゛ー、1M方式だぁ。 |
GMの住宅…なんか中途半端かも なんか 以前に紹介してもらった 昭和の街のほうがいいような…。 |
ちょっとデフォルメしすぎ。 加工しても無理っぽい。 GM住宅は切りかきつくってベランダ作るといい事が発覚。 がんばってつくろーっと。 |
夏休みの頭に土台だけつくってほったらかしにしていた、複線とは別のやつを(ぇ あと、バラスト巻いて色を差して、カバーをつければ完成するらしいです。 文化祭に間に合ったら、出してみよっかなぁ。 |
適当ってことかなぁ まぁ 実物を見てからかな |
文化祭展示ですかぁ。 こないだ行ったのは大阪市営バス東成営業所の文化祭(謎)。 >彩雲さん http://www.rc-awaza.com/image/bandai/pst_0309_03.jpg http://www.rc-awaza.com/image/bandai/pst_0309_04.jpg http://www.rc-awaza.com/image/bandai/pst_0309_05.jpg http://www.rc-awaza.com/image/bandai/pst_0309_06.jpg |
わざわざ ご丁寧にありがとうございます これから仕事なんで感想は帰ってからにしますね |
実物まで待ちますね |
2つくっつけたりの加工するくらいなら、作った方がはやいし。 |
大きさが小さすぎるんですか じゃあ 遠景に(謎) |
せめてGM位あれば……。 |
金土日で完成させました。 許可が下りれば、学校祭に展示するつもりですぅ。 |
蝶番をつける時に削るっぽいですけど、 何で削るんですか(汗 |
このぐらいのジオラマならどこにでもおけて箱庭という感覚に見えてしまいます。 僕も早くジオラマ作らないと・・・(焦) |
材質によるんですけど、うちでつけたときは柔らかい木だったので カッターで傷つけてちょっと削り取って、棒ヤスリでさらに深く削りましたぁ。 その辺は材質によるんですけどねぇ。 ファカルタだっけ、あの柔らかな木はレイアウトには不向きだったっぽい。 やっぱいまのところラワンかなぁ。 |
あと、展示の許可が下りたら、展示する車両は ・S雷鳥Tsc481-2001※とTc481-300 ・国鉄色Tc481-0※ ・国鉄色Tc481-200 ※のついているのが展示予定で、他のは一応予備と言うことで持っていくつもりです。 |
指あぼーん。 しかも、出血がなかなか止まらないと言う事態に陥ったので、 強行で絆創膏を貼り付けました。 何とか大丈夫っぽいです。 |
歯の方向に切ったら困る物は置かない(鉄則)。 頭でわかってても、一回やらないとわかんないから。。。 小さいけどよくできてますねぇ。 展示の時は車両盗難に注意♪ |
買ってきたアクリル、透明な割に半透明で(ぇ 2mmがまずかったかなぁ。 どーしよ・・・ |
>刃の方向に切ったら困るものは置かない 置いてないのに親指の肉をスパッと切ってしまった人どうするんだろう…(自分のこと 縫わなきゃいけなかったほどなのに絆創膏で治してしまいました。 気づかないうちに切れてて周りが血だらけはちょっとヤバカッタ。 血をだしすぎて気持ち悪くなったし(愚 |
もしかして塩ビ買ってません? うちのシーナリーカバー用は2mmだから。。。 |
ジオラマよく出来てますね。 アクリルカバーは売ってたりしてますよ。 いろいろな大きさが。 |
たぶん無意識にいったか、刃先が方向変わったか、もしくは心霊現象です(謎)。 あとの処置はそれなりにしっかりと……。 |
変性ポリエチレンテレフタレート(謎 |
あくりるちが。。。 すれ違いsage |
半透明物質は低密度のポリエチレン[CH2=CH2]か塩化ビニル(CH2=CHCl)… めちゃすれ違い… ところでボンド水溶液を作るときは3倍にボンドを薄めれば良いんでしたっけ? |
|
かなりごついですからねぇ、2mmは。。。 ボンドは、2-5倍の間で使いやすい濃度で……。 うちは4倍くらいかなぁ。 でも一度作ったら長いときは1年くらい使うから、絶対濃度変わってそう。。。 その前に腐ってるような気もするけど、まぁいいかぁ(愚)。 今使ってるのも冬に作ったやつだし……。 |
学校に透明なプラ板があれば借りるかなんかして、だめだったら親に買いに行ってもらいますわ。 |
|
材質の差ではありませんよ PETもPCBも 結晶化すれば透明になりますから。 要は結晶状態の差ですわ。 |
やっぱり、レイアウトカバーにはアクリル板がきれい♪ 今のレイアウトを完全常設にしたときは、全部をアクリルで覆う予定だけど。。。 いったいどのくらいお金かかることやら。 試作ボードだけで1万くらいかかったからなぁ。 でもシーナリーつけて常設でいつでも運転しようとすると、カバーつけるしかないし。 カバーはずさず運転したいしなぁ。 |
学校で借りることを忘れていて、部活の合間に家に連絡しておいて、じいちゃんに乗せていってもらって、某ホームセンターへ買い出しへ行きました。 なんとか透明なのがあったので、今作ってるらしいです。 |
がんばれー♪ |
こっちも貰い物のHOゲージで作っているジオラマあたりを出そうと思っています できれば100系・485系ボンネットも・・・(w ちなみにうちの学校は今月末に・・・ |
あ、ボンネット持っていかないと(汗 持って行けるのは2両だけ。 S雷鳥と加越とボンネット、明日まで悩みそうです(汗 説明のボードは明日作るんで解決。 |
HO(12-13.5mm)ゲージの展示台を作りたい今日この頃。 |
写真撮ったんですけど、繋ぐ気力がないんで明日はりますぅ。 |
なかなかいいですねぇ、アクリルケースに入れると。 なんかミニジオラマ欲しくなりましたが、モジュール製作が残っているし・・・。 ところでクロに値札が付いていますね。まさか売りにだしたとか・・・(笑) |
あ、ケースは二つともあり合わせなんで(汗 値札ついてるのは、F模型に聞いてください(ぇ |
明日から来年の準備? 準備が早いのはいいことだぁ。 |
来年の準備とはまた早いことで・・・。 とは言ってもこれから忙しくなる時期ですのでいまからはじめるのもいいと思いますよ。 |
とってもイイ(・∀・)!! HOモジュール・・・ ヒルマの樹木とボンドがなくなってしまった_| ̄|○ 買い足さないと・・・ ついでに鳥取砂丘からもって帰ってきた砂を撒いてみた(コラ 背景板もつけていないから写真はまだ撮っていない・・・ |
車両が製作開始になったから、モジュールも作らなきゃ。 鳥取砂丘の砂とは……、またおもしろい物を使用しますねぇ。 |
ケースなら途中で納得いかなくなって、壊して作り直し…… ってのも少なそうで良いですねぇ(愚) |
これで数年やってましたぁ。 最近は、ホームセンターで買ったテーブルクロス用透明ビニールの薄いやつ。。。 |
新聞すらかけない日々。 |
うちは押入れに入れています しょっちゅういじっているので あまり 埃はめだたないようです |
こうたの部屋の近くにないという罠。 はぁ、屋根裏部屋があってねずみがいなかったらなぁ・・・ |
こないだの部屋の模様替えで、収容率80%になったらしいです。 模型の資材もかなりたまってるんですけどねぇ。 みかん箱3箱。 そのうちシーナリー用が2箱くらい。。。 ねずみはぴかちゅう代用で(愚)。 |
|
えらい簡単そうに書いてあるけど ほんまは難しいんだろうなぁ |
簡単です。 最近はいい材料がいろいろありますから。 |
ホモノ砂使用(w |
自分は砂丘の砂(w まだ500gはあります(w |
試行錯誤する時間がないんで 困ってしまいます。 気の長い趣味ですわ ほんまに^0^ |
だってバラスト買うの高かったから。。。 時間はいくらでもあったし(当時)。 レイアウトは時間かかりますからねぇ。 その時間も欲しくて仕事やめたのもあるし(愚)。 |
写真って事でこっちにリンクで。 ここの地下モジュってのに興味深々な今日この頃です。 コレの大枠つうか方法を使って地下ヤードを目論んでます。 車輌なんか次の次です(爆) アプローチ部分がウチの場合折りたたみ収納式の土台があったり、 川モジュで地下下げが難しいですが、地上線路と地下線路を上げと下げで作れば、 勾配が半分で済むので何とか作れなくは無さそうです(説明意味不明) モジュの掲示板も中々ナイス論議なのでちょっと紹介してみました♪ |
ただ、最低クリアランス130mm欲しかったから、かなり厳しい設計。 第二期の隠しヤードも、クリアランス110mm以上で設計中。 シーナリー作らずに車両ばっかり名今日この頃。 |
コレも参考になりそうなので色々見てます。と、人のページ宣伝したり(笑) |
虫さんが宣伝してくれてるぅ。 こんな感じになりました。ピンボケで申し訳ない。 クリアランスは100以上欲しいですね。 50では何も出来ません。 |
HP拝見させて頂きました。 レイアウトですかぁ。。。マンション住まいの私には今だ手が出ず状況ですが いつかきっと。。。。と野望を。 レールも殆どないので、車両はケースに入れっぱなしです。。。 |
そうなんですよねぇ。 クリアランス100は必須です。 特にじこった時とか対応のしやすさが。 昔、クリアランス80で作って使うの大変で、今は最大130で設計してます。 第2期をどうするか。。。 130だと、かなりアプローチで苦労するので… |
勝手に秘密の計画をばらしてしまい申し訳ないっす(汗)スイマセン。。。 私の計画(妄想)しているヤードは、50が「限界」です。 車輌に触れないで良いくらいの精度を目指したいと思います。 って、いざと言うときをまったく考えてないですね・・・・・・ 線路と線路の間を外せるような構造にすればある程度は平気かなぁ〜。 考えるより行動!!ってのは解ってるんですが…… |
将来の常設に向けてのうちのレイアウトだと、奥だけ取り出したいとか絶対出てくるから130設計。 第二ヤードは低めでも何とかなるかなぁ。 うまく使い分ければ。 長編成ヤードを地平に作るスペースが取れないから、地下に行っちゃうんですよねぇ。 地上は短めのを2本くらい予定。 |
今のうちに野望を胸にじっくりゆったりと構想を練るのもいいです。 見切り発車した自分は表現したい風景がまとまらず苦労しています。 >>みゃんさん 脱線したんです・・・、ヤード内で・・。 手前に車両が無かったので掴むことはできたのですが、密連だったので芋ずる式に 車両が引きづられて・・・・とほほです。 立体駐車場の如く空間を縦に有効利用し地下に進出したのですがもう一工夫したいところです。 ループを一周追加するとかも考えています。 >>虫さん 別に秘密にしていたわけじゃないから気にしないでください。 雛壇のようにするってのも考えたのですが実現には至っていません。 |
ポイントからのアプローチの持って行き方次第ですねぇ。 レール面上で車体高が30mm以上ありますから、その上に手を入れるとなるとねぇ。 幸いみゃあは手が薄いから……。 手首がつかめて、指余るしなぁ。 |
2ちゃでみっけ☆。 TOMIXの神社の写真。 結構すぐ消えるかもだから見たい人はお早めに。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |