客車は最高ですね ただDE10と客車のグレードに差があるように思うのは 僕だけかなぁ 尾久回送もいよいよ大詰め。 475系、485系、583系の第三編成、第二編成の出品を開始。 押入れ二箇所分まで減らせました。 レイアウトボードも三枚分の保管スペースを確保でき、 新生野駅の工事とともに新年から工事再開の目処が… 経ってきました。 話は変わりますが 傷土地のレイアウトを見ていると ミニカーブで小型のレイアウトを作ろうと思うのですが 走行できるかどうかを考えると躊躇してしまい、 450mm幅のボードと600mm幅のボードのいずれを使おうか 悩んでしまいます。 といいながら、昨日、ED61をミニカーブ対応のために購入してきたのは いわゆる「衝動買い」になってしまうのかもしれません。 (C57やEF58が走れないのがつらいです…) |
カマとの差を感じるより、最近のグレードだとレイアウトとの差を感じるんですよね、よくできすぎて。 450幅だといろいろ制約は大きいですよね。 うちの照明テストレイアウトが900x450ですね。 ポイント入れたから、走れない車がそこそこいますよ。 新居では押入までレイアウトが侵入するかもな予感(ぐ。 |
http://www5a.biglobe.ne.jp/~toyoyasu/de10.htm 唯一蟻が他社に勝っている釜かもしれません、でもアイランドとは差が大きいみたいですね…。 そういえばKATO 683-2000白鷺がハイフランジで生産されたようですよ。 なんか完璧に迷走モードに入っているような…。 |
そして不調に……10年以上たってから修理したら、そこそこはしるようになりましたけれどね、DE10 その後アイランド機とハイパー機は、KATOが高値になってしまってるのでトミックスから作りましたよ。 ハイフランジで来ましたか。。。 ということは、この期間に出たローフランジは黒歴史ってことになるんですかねぇ。 この先は。。。 |
|
そんなごちゃごちゃですか。。。 何考えてるんでしょう、ほんと。。。 幸い最近の編成にKATOだけしかだしてない必要なのが無くて被害喰らってないです。。。 ミニホームも使い方次第ではいい感になりますねぇ。 うちも使ってみようかなぁ。。。 >彩雲さん そうなんです、そろそろ1000。。。 あ、新スレ立てなきゃ! |
こんな狭い駅普通はない(名鉄にはある)ですが、対向式にしたりホームの延長部にするなど使い道は多いようです。 ただ…取り付け孔をシールで塞ぐというのはいただけませんが。 今年の最終購入模型は意外なことにバスコレでした(爆) 7Eノンステップ目当てだったので手堅く開封で関東バス7Eと、ブラインド品を2つ買いましたが。。。 開封で押さえたはずの関東バスが当たるという妙な強運。もう一つは川崎市営(裏シクレ)。 こんな微妙な所に運を使わず、ちゃんとシクレが当たってくれよと思うこの頃です。 ちなみに今まで一度もシクレが当たったことはありません。 |
それがマイナスですねぇ。 今年ラストは何だっただろう…。 オクの783だったかなぁ。 バスコレとワーキングビークルで1回ずつシクレ引きましたねぇ。 バスコレに至っては、シクレだと気づくのに半年くらいかかりましたけれど(ぐ。 |
|
TOMIXよりEF65 1000番台 JR貨物更新車 登場! <実車のご案内> ・EF65は1969年に登場した、客貨両用の汎用性に優れた機関車です。JR貨物新鶴見機関区所属車は更新工事を受け、あわせて車体が青の濃淡2色+白色、台車や屋根上が灰色の更新色として登場しています。 <商品のご案内> ・フライホイール搭載動力 ・解放テコを別パーツ、取付済み ・前面手摺別パーツ ・台車や屋根上が灰色になった姿を的確に再現、銀色車輪 ・ナンバープレートは赤色、ナンバー選択式 ついにきましたPF単品発売。原色でなく貨物更新から発売なのは?ですが歓迎です。 3色更新なので是非とも2色更新も。今年も貨物関係の増備が続きそうだなぁ… 今年最初の導入は念願のキハ75 |
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |