類似例に南海なんかがありますねぇ。 その後だと、富士急のキハ58とか……末期は有田鉄道。 あの辺は模型的に見ても、結構小運転とか出来て楽しそうですねぇ。 |
実物を知らないからなぁ 大きいことはいいことだ@熱気球 明日は 本格的なR243試験です |
鶴見線沿線に常備のようですが。。。 さっきまで243で、E231と211の10Bが走り回っていたようです。 |
民家の屋根かすめてぶっ飛ばして怖かったです。 シキ600というのは昼間走ってるもんなんでしょうか。それともあれだけ 大きいとスピードも出そうにないのですが、夜間とかに限られるのでしょうか? |
犬寄トンネルで、入ってからもずっと入り口が見えつづけていて、トンネルを出ると雪の世界でした。 シキは積荷状態で昼間はレアでしょうねぇ。 制限がきついですから。。。 空車回送ならありえるかも…ってシキ600って空車時制限いくらだっけ…。 模型的には走らせるのもいいけど、ヤードに置いておくといいかもしれないですねぇ、スペースあれば。。 |
奥から3編成目までは自分のです。787が2編成も・・・・。 ここで言うのもなんですが、架線注意さん、おつかれさまでしたー。 明日は日本橋にも出没予定? |
どうしようっかなぁ |
|
|
また機会があればお会いしたいところですね。 次は庄内かなぁ。。。 ちょっと対抗して気動車区な写真を。 |
わざわざ九州から持って行ったんですねぇ。 庄内も天王寺も、身分証明がいるから行けないんですよ、持ってないから(ぐ。 あした、同じく日本橋出撃が決まったらしいですよ? PC関連の買い出しみたいですけど。。。 |
で、持ってきたのは画像の奴のほかに「あかつき」だけです。 遭遇の可能性あり? 明日は某所で撮影して、大阪入りですからねぇ。。。。 |
明日は朝一で日本橋入り……っていっても、パソコン屋が開くのが11時からですからねぇ。 滞在は13か14時頃までです。。。 |
もし会ったら90円返すか、飲み物でもごちそうしますねー。 |
マクドの飲み放題が 得かな |
ほびっくすって昨日までだったのね。 再オープンは9月23日? 今日は模型成果無しと。 TMすてーしょんで、愚痴ってた変な人がいたくらいー(謎。 |
ホビックスも見てみたんですけど、やはりそんな感じでしたね。 他に、犬屋とジョーシンにいってきましたよ。買う予定はなかったんですけど、マイクロの457系の改造先頭車の九州のやつを購入。マイクロの457系ってなんかプロポーションが変だぞ? |
2ちゃんじゃかなりの悪評ですし。。。 まぁこんなこと書いておいて115系3500番台とかを狙っているような奴もいるんですけどね(^^; |
117系ではないですか 新快速ではなくて 快速なんですね 世代の違いかな うちらの世代では、新快速として登場した当初だったので ヒーローみたいな感じでした 221系の大和路快速投入に次ぐ、一大センセーションでした☆ 模型では、ヘッドマークがうまく貼れないので 悔しい思いをしています |
マイクロは悪くない、下調べしなかった自分が悪かったんだ(ぇ 次はKATOの455なり475なりで自分でやってみよう・・・・。 |
うちでは1両もないので判断は出来ないですが……。 今日は特に買う物がなかったんですよねぇ…というか買わない日の方が多い人(ぐ。 117はどっちか言うと、新快速から追いやられる頃のイメージが強いですねぇ。 四国から出て旅に出始めた頃は、221が投入開始された頃でしたから。 しかしほんと、117の前面シールって浮きますよねぇ。 接着してしまうのがいいんですね、きっと。 |
ここの検索で451って入れれば何枚か出てくるかと思うので画像は省r(ry 117はTの583みたいなヘッドマークが向いてそうですね。 あれって付けないとかなり悲惨そうですが… |
折れ曲がっているので、 シールがついたジャンク品を待っています きれいについていれば それを購入して 新品をY!に流す予定です だいぶまえにあったんですが ボンド後がひどかったので放置プレイにしました |
貼った後しばらくはマスキングテープで固定して…。 再塗装するので、うちではまだまともに貼ってないですけれど。 多分湘南顔は、実物持っても許せるタイプだからなぁ。。。 ってか、キハ40-100も全然悪いところ見あたらないし…。 KATOからコンバージョンで作ったキハ480は編成閉じこめにしてるし。。。 |
土台とも固定してびくともしない状態に。やりすぎたかな? 新幹線、在来線とも18両ぐらいいけそうな長さになってしまっています。 恐ろしい長さだこと… Nでもフル編成は馬鹿にならない長さですなぁ・・・ |
新幹線16両対応は、昔あるところで作ったことがありますぅ。 その時のレイアウトが5800mm位あったんですよねぇ、長いほう。 駅を抜けても続く直線がよかったです。 在来線、26車の1300t対応にしましょうよぉ(無理。 |
|
面白くないあらし方だとアク禁なんですけどねぇ。 どうしましょうか。。。 規制情報スレ、警告上げときますぅ。 |
されみあさんはBトレに興味はありますかー? |
尼崎になりますよぉ(謎。って、逆向きに傾いてるからいいのかぁ。 Bとれ、いくつかは持ってるんですけどねぇ、もらったり試し買いで。 209京浜東北と103山手の先頭車。 素材になってしまいそうな危機です(謎。 |
角度が微妙+ちゃんと写ってない+容量デカイ=ゴメンナサイ 拡大で見るとマイクロはお手本とするKATOに比べてタイフォンがでかかったり、 ステップ?が高めに付いていたり、後退角が極僅かに浅かったり…… どちらが良いとか実車の違いを知らないのでどうこう言えないのですが、 個人的には気にならない範囲です。 と言うか451のが好きなので(愚) |
貫通窓がKATOより大きいみたいですけど、実車がどっちなのか知らないし。。。 雰囲気もでてるしいいんじゃないですかねぇ。 |
好きな車両なんでいいかなぁ。。。。 |
ボディを利用してフリーの気動車を作成中です。(下に書いた絵のようにして いく予定です)あとこれと平行してコンテナ編成と119系をイジっております。 |
手首がねじれますです(謎 |
四国住人としては、多少妖しい出来でもDC185を製品化してくれたと思えば…。 塗装周り中心に不思議なんですけどね、あの車両も。。。。 この調子でマイナー車両の神であり続けて欲しい今日この頃(謎。 あれ? エンドウって103だしてましたっけ……動力だけならGMキットに供給してた記憶はあるけれど。。。 なんかE531っぽい気動車になるんですかねぇ。 うちでも201ベースで103もどきが進行中みたいです補は。 119はあそこにあったあれですよねぇ、GM完成品を東海色に塗り替えですかねぇ。 いい感じの低い丘……。 うちでもみにもじゅが再開したようで、今も少し触ってました。 街コレでどう料理するか考えてたり。。。。 固定レイアウトで手首がねじれるのは……宿命ですね(謎。 |
>ああああき(コラさん 警告1(大嘘。 ってか、荒らす人も気合入れればいいのにネタ切れなのかなぁ(謎。 |
に中古のモハ102の動力を組み合わせて製作中です。 そのモハ102のボディを加工しています。 実はそのモハ102のケースの蓋にエンドウと書かれていまして、ケースには GMのラベルが貼ってありました。疑問に思ったので調べてみたら、エンドウは 昔、高運冷房の103を出していたみたいです。でもボディはプラで、動力に GMマークが書いてあったのでGMベースのエンドウメイドかもしれません。 (73系スカ色のような具合で) |
4連セットを持っていました モハ102のボディーだけ残っています ほかはY!で処分しました |
エンドウというと、金属車体のイメージがあったもので。 あの119はボディーだけ購入でしたかぁ。 そういう良い物売ってるんですねぇ、秋葉GM。 9月に寄れるかなぁ、旅の予定表作成中。。。 |
安藤というと、中継ぎというイメージがあったもので。 243の件 浮上させましょう とりあえず 103系、キハ82は243の通過かのうです あとEF65牽引のコキ50000も可能でした (だから 何?) |
該当スレも使う時期かなぁ。 キハ82は新ですよねぇ。 だとするとあのカプラーも大丈夫ですねぇ。 まぁ、マージンで通ってくれないとKATO249もあることですし。 カプラーポケットTNだと、S字の方が致命的らしいですよ? |
来年、7番バッターとキャッチャーをどうするのかが 課題ですね |
|
窓の縁に黒入れるのに失敗して汚いです。と言うかうまく出来ません。 10連があった頃の設定で作ったのでTともプロトタイプが微妙に違います。 Tので改造されたら色々泣けますが…… GMキット組むのは楽しいなと感じました。 相変わらず汚いですが、そろそろ完成してからも大事にしようとかそんなry TNがちょっと下になりすぎてますね… |
貼るどころかもっと前から作ってて完成してないもの多数ですよ、うちなんて! これって10連も実在したんですかぁ。 実車は地鉄で3両のを見たくらいで。 今は2両にされてますけどねぇ。。。。 10両もあったら色々楽しめそうですね☆。 完成おめでとうございますぅ。 |
私も4月初頭から流電作ってるんですけど、現在パーツが手元にある状態で作業進まず・・・(されみあさん、申し訳ないです。) で、懲りずにまたGMの旧型国電6両キットを買ってしまったとか。。。 10連ってあったんですねぇ。リアル世代じゃないからよく知らないんですが。。。 そういえば模型にするためにいろいろ調べると実車の経緯とかわかってしまうので一石二鳥?ですよねぇ。 作業、おつかれさまでした。 |
旧国好きなんですねぇ。 うちで旧国というと、クモハ42と80系くらいの予感。。。。 |
レッドアローはですね、最初4連で登場したんです。 その時は片側どっちかのトイレがまだありませんでした(切り継ぎで作るしかない) ヘッドマークもまだプレートの時代です。 その後好評で、4+4で走ったりしてたらしいんですが、 途中から中間車2両増結する事になったんですよ。 その前後くらいにトイレ増設だったかな。 その、4連が6連に変わる時期に4+6の10連が運転されてました。 その時代の再現です。一応ヘッドマーク部分も削りました。 で、最後に6連1本増備して増発する事で6連だけになったんです。 最後に増備した6連はヘッドマークが最初から電照式で登場してます(トイレも2箇所) 他の全編成も順次電照式に変わっていきました。 その後、クーラー載せ替えたりベンチレータ増やしたりして引退しました。 TOMIXのはクーラー載せ替え前ですね。 GMのもクーラー載せ替え前のクーラーがモールドされてます(一体成型) 最晩年編成の再現もそれはそれで大変っぽいです。 そしてTOMIX、GM両方とも先頭車は奇数車の流用ですw 完成したは良いんですが、 完成を言い訳にブレーキにしてたGMキット購入に歯止めが利かなくなり さっそく阪急通勤車キット買ってしまいました(愚)お金が飛んでいきます。 1年くらいでダラダラ組んで行こうかなと。 床下が元エンドウっぽいのが入ってて初めてのタイプなので、 車高を下げるかで悩んでます。そもそも動力車は何処を削るんだ?(愚) |
なるほど いろいろ歴史があるわけですね 作成 おつかれさまでした |
四国車でそこまで詳しく知ってるのなんかあったかなぁ。。。 せいぜい8000系の編成組み替え経緯くらい…。 次を買いましたかぁ。 でも組んでから次に行くなんて健全! うちには資材という名の山のようなストックが……(ぐ。 いつかのための山がいつになっても。。。 |
http://www5f.biglobe.ne.jp/~kousha-_-/clip2/img/1718.jpg それにいつのまにか371系の試作品出ていたのですね…。 |
あぷろだのデータフォルダでしか見てなかって、発売製品の値段一覧かなぁとだけ思ってました。 よく見たら確かに。。。 371も同じところにアップされてますねぇ。 前面の処理が斬新で、かなりいい感ですぅ。 |
GMも東急231関係に手を出すんですかぁ。 前に出てたリンク先の画像の所に写真発表みたいな画像がありましたよ。 バリエーションが多いふりして実は全部同じの色違いですから。 5000だけ片パンタとか6扉とか居ますが…… キハ200の商品展開と似てますね。 2200は詳しくは知りませんがコレもある意味バリエーいやなんでもないです。 |
なんか無茶苦茶赤いですねぇ。 東急のは確かに写真でてますよねぇ。 あんなにたくさん……。 今のところ被弾情報もなくて安心してますよ。 2200だすなら、どこかさんがパノラマスーパーとかだして欲しいですよねぇ。 |
赤いやつの一部が灰色になりました。 第3軌条からパンタを積むために、余剰の101系キット(正確には溜め込んだ)の低屋根部分をはめ込みました。 フリーなので気軽にできる反面、これからどうしようかと迷ったりしています。 |
無理やり名古屋市営に改造しようかものすごく悩んでいます。 追加5両かぁそれともさらに改造して琴電? |
あれだけで屋根作ろうかと思った時もあるくらい…(ぐ。 で、これはどこの譲渡仕様ですか?(違。 いい感じに大きなカーブですねぇ。 45度に直線が入っているのがポイントですよね♪。 これでカーブが大きく見えますから。 それで今月のRMMは本屋になかったのかぁ。。。 |
ただ、正式に決まったわけじゃなく二転三転してるとか言ってました。 RMM発売前(1週間くらい前かなぁ)の情報です。 赤い奴は日立チックに出来ますね。あれは16Mですが。 うほっいいカーブ(待て) 高架と在来の隙間をどう埋めるのか楽しみです。 |
いいなぁ、その案。 ってか、その勢いで作るから、うちには分けわかんないものが貯まるわけで… 自粛自粛。。。 |
これで82系は完了と。 |
(単にTOPを更新するのが面倒なだけ) http://uchuumushi.hp.infoseek.co.jp/model/Layout/2nd/roban.htm と言っても路盤切り出しただけですが…… 初めての方も分かるレイアウト全区間解説付き。なので、 無意味に重い600kオーバーです。 ナローバンドユーザーの方ゴメンナサイ。 |
でも、12mmで作るのは騒音の観点からするとよいらしいですよ。 うちみたいに2.5mmとかだと騒音無視になっちゃいますから。 こちらはちらほらと、レイアウト作業再開のようです。 |
同時に12mmまでなら地面が下げられます。 騒音少ないですか。確かに台枠に直接線路置いてるときと音は変わらないです。 前みたいにコルクしくとさらに高くなってしまうんですが、 騒音を消すと結構いい感じなんで色々検討中です。 文章に誤字脱字が多すぎですね。直さないと…(愚) |
薄い板だと反響で音が大きくなるんです。 ちなみに作り込んでいくと、シーナリーのおかげで反響が減ることもありますが。 |
GMからシンパが発売されるそうです。ホーンの違いで2種。 あまり話に出ていないような気がするので本当かどうかはわかりませんが一応RMMに載っていましたので。 北アルプスのように早すぎたのかな? |
今月はしかも 読 め な い のでネタがさっぱりなので助かります。 ついにGMから出ますか。何時までもTに頼るのもどうかと思いますしね。 この前GMのレッドアロー作った時のパンタPS16はKの使いました。 GM製が板バネが目立つ300円。K製のPS16Aはバネが上手く隠されて240円。 その差は圧勝でした。 現在は阪急マルーンスプレーが手に入らないので、 同額で倍くらいは入ってるラッカースプレーに近似色が無いか探してます。 と言うか実写を見たのが4年前なので色なんて実際と違ってても気にn(ry |
いろいろと最近シングルアームに手を出してますからねぇ。 その流用ですよねぇ。 107系出した関係で、213とか121とかのクーラーも発売されたし。。。 Gのパンタも台車も最近高いですから、他者からでてバリエーションが増えるのは歓迎ですが… って、Gが出す話題でしたね(ぐ。 Kは定番品以外入手困難ですし。。。 ぐぅ。 阪急マルーンの瓶ならいっぱいあったような記憶、手元に。 |
http://www13.oekakibbs.com/bbs/UchuuMushi/data/288.png 黒い2つ輪になってる線が線路です。 何がしたいかと言いますと、 線路とは別にプラスとマイナスにそれぞれ電気を流す線1週分を作り、 そちらを電流の本線として、線路に供給するバイパスをモジュールごとに作り、 線路側も一応電気の流れも一周するようにしたいんですが。 コレってショートしないで電気流せますでしょうか? (緑の四角は電源です。パワーパックとでも考えてください) かなり説明が分かりにくいかと思うんですが、よろしければご教授ください。 でこんな事数日考えてるんですが、10年近く模型をやってても実は電気の流れがどうなってるかよく知らないんですよね(愚) プラスが流れてる線路(例えば左)とマイナスが流れてる線路(例えば右)の上に10円玉を乗せるとショートしますが、 コレは他にプラスとマイナスを結んでる箇所が無いって事なんでしょうか? 自分の妄想では、動力車とライト系統だけ左右の線路に電気が通じる箇所になって そこで初めて電気の流れとして1週してるのかと思ってたんですが、 (そうじゃないとヤードとか行き止まりの線路に流れる仕組みが良く分からなくなる) 集電してる車輪は片側脱縁してるんですよねぇ。。。 10年気にしないで(と言うか考えないようにしてた)模型やってる自分もどうかと思うんですが、 アホでございます。 近所の模型屋にはKのE231のシングルアームが5,6個あるのでソイツを4つもってます。 今まで2つを相鉄に使ってましたが、もう2つ増やして阪急に使います。 相鉄に使ってる下回りを20M車のGMで車体で置き換えようかなとか考えてます。 阪急はこっちじゃアウェーな車両で、 しかもEキットしか使わないので置いて無かったです。(キット自体はありましたが) エアスプレーは持ってないんですが、 レイアウトの線路周りを塗装するのに使いたいんでいい加減導入時なのかなぁ。。。 |
赤、青のケーブルの方は円になって無くてもいいですねぇ。 遠くの取り外しモジュール部分は切れてても問題ないですし。 複線レイアウトだと、どちらか片側は2津のコントローラーで線を共用してもショートしない秘密。。。。 +と-がつながっても、出所が違うから大丈夫なんです。 良さそうな資料さがしてスキャンしますかぁ。 |
遠くない将来、いつか持ち出す事を見越して分割式で作っていくので、 モジュールごとに電気の本線も切る事になるんです。 そうなると電気の本線でも電圧降下が避けられない気がするんで、 出来ることなら赤、青の電気の本線も輪にしたいなと。 でも、逆に電圧降下防げるなら輪にしないのもアリかなとも思います。 最低でも、四角形の2つの角部分を毎回外すので色々面倒で。。。 資料アップしてくれますか?ぜひお願いします。 いまいち仕組み分かってないで模型動かすのもシャクなんでw |
まぁ、体育館とかなら別ですけど。 資料の方は、資料スレに貼っておきましたぁ。 |
回収してじっくり読ませて頂きます。 |
昔やったなぁ、8m位のエンドレスで7区間くらいに分けて8B編成x2本を追っかけ運転…。 二人じゃないとできなかったけれど、それを一人で出来るような支援機構を作るのが次期レイアウト…。 |
ギャップのソレと閉塞の考えかた?とその一括コントロールの仕方ですかね。 (下手したら理解してないのかもしれない事を吐露しかねない発言) 壁面レイアウトな為に、一括配線でやると部屋的に色々と…… なんですがとても参考になりました。分割で一括な感じに作りたいです(謎) いつぞやのTが売ってたパネルコントロールシステムはかなり凝ってはいたのかなと思う今日この頃。 リバースの解説がとても上手かったです。 キロポストにあるリバースの運転法より分かり易かったです。 そこであの「上下線レバー」の活用がなるほどと思いました。 コントローラーの前後と、路線の上下で随分面白い事になるんですね。 やっぱり10両をリバース運転するにはそれ以上に長い区間が要りそうですね。 ライトがとんでもない事になるのもあるんですが操作が大変と。 実はこの前の画像の奴は、線路側のジョイナーを外せばギャップになるなんて妄想もあります。 ポイントも電気を流す線路を選択する方式にして、ポイントの通電がイカレる事の対策にしようかと思ってます。 あとはスペースが無いのに10両編成がとめられる脱着式ヤードが欲しいですねw |
ミニカーブを買いました 今日は仕事で忙しいので 運転できないと思いますが 近々報告を…。 |
●92941 <限定>JR キハ181系さよならいそかぜセット 12,390円 ・最終日の編成を3両フル編成で再現 ・新規製作でキハ180車掌室付を製品化 ・トレインマーク印刷済み ・ヘッド・テール常点灯装備 ・JRマーク取付済み・車番印刷済み ・銀色車輪・新集電方式採用 ・ドアHゴム黒色表現 ・号車により異なるシート色を再現 ・正面渡り板部車番印刷済み ・受注方式限定アイテム ・JR西日本承認申請中 編成 キハ181-32・キハ180-10M・キハ181-31 こんなものが出るみたいです。さよならセットですが3両ということもあり手を出しやすそうですね。 ただ受注方式ってのが気になりますが… KATOもさよなら南紀セットとか出してくれたらいいのに。キシはいりませんから。 |
あれは基本的な部分をまとめてあるので、とってもわかりやすい資料です。 どんなややこしいのも、基本はあれですから。 路線スイッチの意味合いも凄くわかりやすいし。。。。 ミニカーブ買いましたかぁ。 140を買おうとは思ってるんですけどねぇ、あとはポイント。 次期レイアウトの私鉄区間で使用する予定だとか。。。。 レポートお待ちしてますぅ。 Tスレで181の話しでてましたねぇ。 どこまで新規金型にすることやら。 プチリニュでセミHGですかねぇ。 某しまんとさんは44両以上あるけどどうしますかぁ? Kのは、バラで売ってるのでそちらをどうぞ……。 先週、松原N天にまだいっぱいあったようです、2割引で。。。。 あるところにはまだまだ。。。 うちでは、旧ロット9Bでいい感☆。 |
(中間車だけ) うちは 3編成揃えましたが ウェザリングがうまくいったので 一編成が余剰になりました。 EF58青大将のパーツつき中古…安くないかなぁ EF58青大将の予備車がないので いまだ パーツ取り付け行ってません。 |
御堂筋もフルセットで数ありましたし、谷町も当然。 なんかあそこって、値上げしてからいろいろと。。。。 |
最終「いそかぜ」乗った身としては気になるなぁ...。 最終編成だから中間車貫通扉はJR西タイプだねぇ(←ほんとかな?) ...こいつの出来次第では、作り込みレベル上げにゃいかんねぇ...(の為の取説だし)。 -101〜105は話にも出ないねぇ〜(あはは...微焦り) 四国仕様は話題にもなりそうもないので、ちまちまと。 |
入荷していました。実際にエンドレス配線を組んで 走行限界を見せてくれました。 R140:トミックス・キハ10。単行なら走行可能 ただし TNカプラーで2連以上は無理のよう R130:上記キハ10は走行不能 ○:走行可能な2連は トミックス・箱根登山鉄道の2連 MODEMO・東急世田谷線80系の2連 ×:走行不能な2連は MODEMO・江ノ電の連接車 MODEMOの都電の単行は なんなく走行してました。 |
でも、181は四国と国鉄で19両あるから値下がっても増備計画ないしなぁ。。。 中間者の貫通扉…最近はそんな細かなとこまでのこだわりですか。 すごい世界だねぇ。 四国は「タイプ」で済ましてくれる期待。 でもいまならキロハとか型起こすか…。 ミニカーブはTNがネックなんですねぇ。 連結器に一番きついのはS字だろうから、ポイントの後の振り戻しとかも要注意ですね。 まぁ、アーノルドなら大丈夫ですが。 単純な台車振りだと、KATO20m車も100Rはクリアできなかった過去の記憶。 どの辺まで行くのかなぁ。 |
見えないところは徹底的に手を抜く主義な自分にはあまり関係ありませんが。 でもそこまで手を入れてある製品なら、TOMIXもなかなかやるなぁと感心してしまいます。 タムタムではキハ82瞬殺でして…でもやっぱり中間車のみはありました。 量販店以外には意外とあるんですよね、珍しい品。 某所にはEF63のメモリアルセット(18.19)やDD51745のセットもありました。一年前の話ですけれども。 371系の出来次第ではキハも最近考えるようになりました、おば急のNSE?がひどいできだったみたいなので。 http://homepage1.nifty.com/m_nishimura/kiha82/kiha8202.htm これなら汚す必要もないですし…(汗) |
HGはいろいろ手間かけてますからねぇ、お金も。 キハ82は各方面ですぐ消えたようで、その割に残っているところにはあるみたいな不思議な状態です。 なんだか一部に集中したようで。 NSEひどいとはいうけど、いつものマイクロエースだと思えばあんな物かと。 新人さんが多かったのかなぁ、マイクロエースの。 予後出すときりがない人なので、車両には手をつけないようです。 |
キハ185 2連 TNカプラー最高速度で問題なし 近日 動画をupします ここの掲示板にあげたいんですが 容量制限があるのでちと無理です |
説明書に載っていないものに挑戦 DD51+24系25型4両(マイクロエース) 最大速度で脱線は起きませんでした 意外と あのカーブでもいけるのかも |
もしかしてスラックつけてきましたかねぇ、TOMIX。 うちのミニレイアウトでは、外側線R215はいるけのですが内側線R190弱がクリアできないんですよねぇ。 レールはアトラスかバッチマンかどっちかの固定用。 ところでもしかして最近のコントローラーは最高速度も下がったのでしょうか。 うちのは、R280でもすっ飛んでいくのですが、カーブの外に。 |
なんならDU202やN−S2−CLで試しませうか(何 |
Kの方が電圧高いですよねー。 |
雰囲気が変わったのかどうか・・・・・ |
ってか、なんにでも。。。 あれが実車に付いたとき、ついに四国にもなーってかんじでしたから。 |
詳細は後ほど |
それとも170位かなぁ。 |
されみあさんのスイッチバックも参考にしてます。まだ基礎だけですが・・・・・ 過去ログの模型関係スレッド読み漁ってます。 |
折り返し方のスイッチバックですね☆。 こっちも萌えるんだけれど、編成長の問題があって踏み切れなかったパターンなんですよねぇ。 |
・・・・・編成長かぁ・・・・箱根登山3両までしか入らないなぁorz |
ということでポイントマシンを抜かれ、手動になっています。 台風で休校になったので少し買い物を… 前前から気になっていたWINのeキットを買いました(113.115)。結果、サハが出ました。 1ケースに1両らしいので結構貴重なやつのようですが、ユニット窓とは知らずに買ったので最初は落胆しました。 |
140ぐらいのやつは 思いっきり脱線しまくりで Y!放出対象です。 そろそろ 更新せんとなぁ |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |