☆ほむぺ☆ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001-  最新30 ■掲示板に戻る■
実物関連色々スレッド☆その9
1号 (07/12/15 23:46:54)
されみあさん

はいはい。
実物なんでも!
リンゴでもみかんでも実物なら!(?。

食品サンプルとかは模型スレで(?。

過去ログは>>2で。


952号 (09/09/01 12:18:10)
丹後さん

それも考えましたがアクセス的な問題で(ry
寝坊しましたから……orz

でもまさかのヘッドマーク付きで、ヘッドマークが綺麗に撮影できるストレートアングルで正解だったかも知れません。


953号 (09/09/01 12:22:07)
丹後さん

さっきのレスに追記します。

『ストレートアングルで正解』の意味は個人的な自己満足です。


954号 (09/09/03 19:20:38)
373系さん

福知山線事故から・・・・・
運転とかやらの夢が消え・・・・・・
今は公務員かな・・・・地方・・・・


955号 (09/09/03 20:58:47)
されみあさん

>丹後さん
寝坊多すぎ!
寝坊なんてほとんどしたことないですよ。。。
決めてたときは。

まぁほら、好きなアングルは人それぞれですから。
あたしは人が撮ったのと同じの撮っても価値がないって思うだけで…(ぐ。

>373系さん
ほんと福知山以降マスコミがうるさいから。。。。
新快速も140キロとかやってくれないかなぁ。
最近はどこもPやら速照やらで走りがぬるくて orz


956号 (09/09/03 21:18:15)
丹後さん

Pは本当に敏感にいろいろ言うみたいですねぇ。
停車だのパターンだの。
まぁ私みたいな1ファンには、まったくわかりませんね!!!

貨物とかPの対応が大変だと思います。
他社間またぐから。


957号 (09/09/03 21:34:23)
されみあさん

貨物のPはさらに複雑です。
パターンが違いますからね、運動エネルギーが大きすぎて。。。

Pで非常かかって開放操作とか、今なら面倒なことを初期の京葉で見学してました(?。


958号 (09/09/04 12:28:04)
丹後さん

Pの必殺は60秒無敵モードですね(謎


959号 (09/09/05 01:06:36)
されみあさん

パターン割り込んで暴進したときだから、無敵モードどころかP開放復帰。。。
あれ? 暴進でも常用最大制動? どうなんだろ。。。


960号 (09/09/06 22:07:48)
彩雲さん
485雷鳥.jpg
(627.1KByte)
今日の収穫です。
485系以外にも目標があったんですが
ひとまず こちらには これを。


961号 (09/09/06 23:09:36)
されみあさん

貫通扉埋めちゃってるんですねー。
しらなかった。。。。
これじゃあ併結できないですよ(しない。

最近は直流区間も1パンタなんですね。。。。
全然追えてないです orz


962号 (09/09/07 19:19:26)
373系さん

313は結構飛ばしますよ派手に。
先頭にいるとキーーーーーンと言う音・・・
正直やかましいわっ!373の駆動音なら歓迎だけど。


わが住んでいる場所に日中L特急なんて・・・・
ほんと、年に3回くらい・・・ながらは除くけど。
いつでしったけ?583が東京ー名古屋運転したの。
撮影したいなあ。
 
バブルときの371−♪
再生産しないかな・・・・短くていいから


963号 (09/09/07 20:18:23)
丹後さん

されみあさん
らいてう号、京都から敦賀は2パンタですよー。


964号 (09/09/07 21:43:13)
されみあさん

>373系さん
313って120ですよねぇ、通常運用。
まだまだー(?。

371って1本しかいないですからねぇ。
レアでいいんじゃないですか!
おーしゃんも少ないけれど orz

>丹後さん
あら、湖西の高速区間だけダブルパンタですか。
昔は直流区間はダブルだったのになぁ。。。


965号 (09/09/07 21:43:17)
名無しオヤジさん

>丹後さん
初めまして!
チョット教えて欲しいのですが、京都〜敦賀は2パンタなんですか?。
京都でパンタの上げ下げをしているでしょうか?。
私は実車に詳しくなので、御存知&時間があるのであれば御教授して頂けると助かります。
お手数ですが宜しくお願い致します。


966号 (09/09/07 23:04:45)
丹後さん

>>名無しオヤジ様
初めまして。師匠の板に張り付いてる丹後と申します。以後よろしくお願いします。

雷鳥号ですが、金沢行は京都から両パンタに上がります。逆に大阪行は京都から片パンタになります。
敦賀からは交流なので多分、片パンタになってるはずです。
湖西線は踏切もないうえ、高速で走行するため離線対策にモハのパンタを両パンタにしているのだと私は考えてます。
ちなみに223系が新造されて、出場後に試運転するときもよく湖西線で試運転してますよ。


967号 (09/09/08 08:18:20)
名無しオヤジ@会社さん

>丹後さん
こちらこそ宜しくお願い致します。
早速返答に感謝です。
敦賀までは直流区間なので、大阪〜敦賀間はてっきり2パンタだと思っておりました(汗)。
湖西線での離腺対策なんですね。

湖西線での高速試験等は聞いた事があります(見た事はありません)。
機会があれば一度見に行きたいものです。
また、色々とお聞きするかと思いますが、宜しくお願い致します。


968号 (09/09/08 19:41:19)
彩雲さん

こんばんはぁ

交流区間は後ろのパンタグラフ一つ
直流区間はパンタグラフ二つ世代の
私です。

離線対策でパンタグラフを両方あげている
というよりもむしろ
国鉄時代は二つだったものを
一つですむようにできたことが
何故なんだろうと思いました


湖西線といえば
昔 ギア比を変えた221系で
高速試験をしていましたね


969号 (09/09/09 17:42:48)
されみあさん

>2パンタネタ
国鉄特急車の直流2パンタって、集電容量の余力のためでした。
1パンでも容量的には足りるけれど、国鉄設計でのマージン過大仕様。
直流ELが2パンタなのは、本気で容量の問題ですが…。
直流区間でのみ2パンタだったのは、交流では架線電圧が低いため電流が小さくなるためです。

それに対して広島の115-3000なんかは、当時の国鉄本線編成で1ユニットのみの編成がレアだったため、はじめっから2パンタ仕様。
いざ落ちても走行できるように。
最近の車で、集電容量で2パンタにしたのは秩父鉄道にいった103系なんかが該当しますね。


で、JRになって新車は続々と1パンタ化されたわけですが…。
雷鳥スジの485も1パンタで直流区間走ってたのを今回ので初めて知りました。
でもって湖西は丹後さんの話通り離線対策のようで…。
ほくほくで485走ってた頃はどうだったんだろう。。。

阪和の381は元気に2パンタです☆。
離線対策するほど飛ばしてないけれど、振子が絡むのか、ただの国鉄仕様のままなのか。。。
四国の8000系は車体間に高圧引き通しがまわしてあって、編成内の2パンタが繋いでありますねー。

ちなみに交流区間で2パンタすると、交交セクションのき電の問題があるので。。。
ややこしいから嫌いなのよね、交流電化。
でも、敦賀通過する485だと2パンタで交交セクション通ることになるような。。。
どうしてたんだろう。

>湖西線試験
四国8000なんかも非公式でやってますねー。
鉄道総研側の試験ですが。
狭軌新幹線用台車の。

381系がだした179.5km/hだったかは、いまだ国内狭軌記録だったはず。


970号 (09/09/09 18:10:18)
ちくわぶ太郎pspさん

>381系
たぶんまだ最高記録だと思います。制御振り子に改造した編成を使ったはずです。
詳しくは、なんたらかんたらって本を見てください(マテ
旧性能編と新性能編がありますが、新性能の方です。なんか最近、学校の図書室にありました。


971号 (09/09/09 18:29:46)
されみあさん

あくまで公式記録ですけどね。。。(?。
国鉄車って余裕ある設計だったからあんな無茶も出来たんだろうなぁ。


972号 (09/09/09 20:57:25)
名無しオヤジさん

>2パンタネタ
詳細な説明ありがとうございます。
そう言えば、阪和の381系は2パンタですね。
離線は、283系で新宮〜和歌山に乗車した時に白浜以北での離線が凄かった事を覚えています。


973号 (09/09/09 21:55:37)
されみあさん

去年、新宮からオーシャンで帰ってきたときは離線の記憶無かったです。
行きが381で帰りがオーシャンでした。

那智の海日帰りで、もっと朝早いくろしおがあればなぁと思ったことで。
6時くらいに天王寺出るのがあってもいいのに。。。
8時だから、ついたら12時なんです orz


974号 (09/09/10 00:08:35)
彩雲さん
P1090755.JPG
(1.5MByte)
なんか 雷鳥の写真から すごく話題が…。

いつから変わったのか調べようと思って
HDDを見たのですが 485系の写真がありません。

代わりに103系がうじゃうじゃ…。
485系の記録を サボってることがわかりました。

日常の記録は大切ですね


975号 (09/09/10 08:10:17)
名無しオヤジ@会社さん

>されみあさん
私が乗車したのが5年ぐらい前なので(汗)。
この時は、和歌山⇒新宮が381系、新宮⇒和歌山は283系です。
ただ、そう言えば11年前に乗車した時は離腺の記憶は無かった事を思い出しました。
乗車車両によって違うのかな?。


976号 (09/09/10 08:19:53)
されみあZERO3さん

>>彩雲さん
当然ながらうちにもないです☆
雑誌記事漁ったら変遷わかるけど、まだ目次をファイリングしてないからなぁ。
早くやらなきゃ。

日常の記録って少ないんですよね、手元にorz

>名無しオヤジさん
離線は時の運ですから(?。
しやすいポイントはあるでしょうけど。。
あとはパンタの機嫌とか。

少なくとも日常乗る鳳〜天王寺ではあり得ないです。
悲惨な95キロ制限ですから。
南側の120キロにあこがれる!


977号 (09/09/10 20:17:15)
373系さん

最近やれば683とか180`いきそうなきがするんですが・・・・


日曜日に
床下灰色の117系は撮影行くべきか・・・・


978号 (09/09/10 20:21:12)
されみあさん

いくでしょう。。。
あー、でも683は余力小さいかもね。
789とかは楽勝でいけますけど。。。

撮れる物は撮れるうちに!


979号 (09/09/10 22:17:32)
ちくわぶ太郎pspさん

たしかに683より681の方が余力ありますね。
でももっと凄いのは名鉄7500。設計最高が170か180で、実際に出したとか出さなかったとか・・
昭和の車両は、重くて頑丈です(?


980号 (09/09/10 23:03:48)
丹後さん
IMG_8016-1.jpg
(199.8KByte)
撮影できるものはお早目の撮影を。。。
終焉とわかった瞬間に葬式軍団様ご一行が現れますから。

3170レ(紙貨物 梅田〜吉原) EF66-27
カツいorz


981号 (09/09/11 08:08:07)
名無しオヤジ@会社さん

ハニワの120区間と言っても、120まで加速後は惰性走行が大半なので・・・。
東海道筋の新快速の様にコーナー中での速度維持、コーナー立ち上がりの加速等は無いから少し面白味にかける。
ただ、鳳までのノロノロ感からは開放される。
でも、天王寺方面に行く時は・・・。


982号 (09/09/11 23:20:55)
されみあさん

>ちくわぶ太郎pspさん
参考データでこんなものでも…
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%80%9F%E5%BA%A6%E7%A8%AE%E5%88%A5#.E7.9B.B4.E6.B5.81.E9.9B.BB.E8.BB.8A
各車の速度種別です☆。
681と683って同じなんですねー。

上り10‰勾配の釣り合い速度です。
HOT7000とか化け物ですね。
789の白鳥なんて、上り坂で記録出せる勢いです。

>丹後さん
やっぱまだワム走ってるんですねー
春くらいに関ヶ原付近で高速から見えて。。。
青くなった時点で興味対象外です(?。

ぎりぎりでいいじゃないですか。
いっぱいまで使っててっ。

>名無しオヤジ@会社さん
それでも南に下るときはいつも魅惑です。
だって断然速いんですもん。

そーいえば鳳挟んで乗ったことってほとんど無いから、途中から減速体験ってあんまり無いですorz
きのしーで駆け抜けた阪和はよかったなぁ。。。


983号 (09/09/12 11:21:09)
名無しオヤジさん

>速度種別
HOT7000は・・・余力がある方が良いのは判るのですが、正直ココまでの性能って必要なんでしょうか?。

>ワム
新幹線の車窓から一度だけ見た事があります(笑)。
昔は、阪和貨物を良く見に行った時に嫌と言う程見る事が出来たんですけどね。

>きのしー
和歌山〜紀伊田辺で乗った事がありますが、物凄く良かったです。
マイクロが模型化してくれないかな〜と思うけど、実写が無いので難しいかな。
廃車にするには勿体無いと思うですけどね・・・利用者も多かったし。
車両メンテ・運用コストの関係で廃車になったのか?。
物を大切にする西なので、理由が知りたいと思っていますが、私の探索力がダメダメなので。
何かご存知の方居られませんか?


984号 (09/09/12 13:00:04)
丹後@京都.STAさん

名無しオヤジさん
ありがとうシーサイドに乗車しましたが、床下機器は見た感じはボロボロだったような……。
帰宅後にD:\を漁ってみます


985号 (09/09/12 21:00:29)
時雨さん

きのくにシーサイドの車内、贅沢っすよね。
しかも18切符と指定席券で乗れるってのが(ry

何年前かに御坊から天王寺まで乗りましたが、あっという間でした。


986号 (09/09/12 21:23:46)
ちくわぶ太郎pspさん

>されみあさん
釣合ってことは、加速できる限界ですか?
HOT7000とかみたいな化け物はいいとして、103なんかは加減速悪いですから、かなり距離いりますね

>名無しオヤジさん
種車が古いからだと思います(そこまで古くはないですが)。あの世代は、保守も大変ですし・・・


987号 (09/09/12 21:59:23)
しまんとさん
開く 凸旦Ω.mp4
(1.5MByte)
流れを無視して
DVテープ1っぽんめから・・・山陰なのでまだまだ国鉄臭が
なんか
シュプール戸狩野沢(EF62)/シュプールレインボー(虹65)が並んでる日に上野にいたようだ...
まぁ撮れてないけどな、何であんな所でズーム使うかなぁ...orz
罵声は無かったけど、笛の音は入ってた。

速度種別と現場の運用実態はなんともねぇ〜181の方が2000より速いとか


988号 (09/09/12 22:29:52)
されみあさん

>名無しオヤジさん
問題はこの資料が正しいかどうかで…。
キハ261より高いのかなぁ、ほんとうに。
ギア比でどうにでもなるとは思うけれど、N2000とほぼ同スペックですからねぇ。
あの車。

きのしー、開放型ですから中の痛みもそれなりにあったんですかねぇ、やっぱり。
いちおう南紀のイベント用限定車でしたから長生きできた方だと。。。
和歌山→新宮(!と、御坊→天王寺でのりました。
さすがに新宮までは遠かった orz

>丹後@京都.STAさん
西の酷使力なら!(マテ。
阪和では走りづらかったし、和歌山発では乗らないし。。。
そんな感かなぁ。

>時雨さん
そうなんですよ、18切符で乗れるのがよいのです。
夜に天王寺に帰ってくるダイヤの頃、夏だったので白浜帰りの人が大量にぐったりしてましたw

>ちくわぶ太郎pspさん
加速限界でだいたい意味合いはあってます。
それ以上の速度で突っ込んでも、フルノッチでそこまで落ちるって感ですね。

103どころかキハ181の速度種別に注目!

>しまんとさん
181であの速度だそうとすると、どんなストレートがいることやら。。。。
加速余力があるだけで、あの加速曲線ではorz

それより前のVも取り込まなきゃなぁ。
こっちにもたぶん、ジョイフルトレイン大集合とか撮れてなさそうなのが。。。
まぁほら、当時の雰囲気ってことで。
あるだけまし?


989号 (09/09/12 22:36:00)
彩雲さん

DC181のキサシ抜きはすごいですね。
板谷峠を補機なしで挑戦しただけありませすね。


990号 (09/09/12 22:37:48)
されみあさん

あえなく挫折しましたけどね orz

それでも法華津峠超えてた予讃線末期の181も、いい加減あれ並の過酷勝負でしたけどね。
7Bで2エンジンカットとか。


991号 (09/09/12 23:28:21)
名無しオヤジさん

>きのしーネタ
皆様、様々な見解を聞かせて頂き感謝しております。
保守・運用管理のコストと収益性のバランスの差異が大きかった&限定イベント車両的な要素が強かったのが理由かも知れませんね。
当該列車が活躍して居た頃は完全に鉄道関係から離れておりました。
子供達が鉄道に興味を持ち出したので、私自信も鉄道関係に復帰。
その時に「きのしー」の存在を知り、家族旅行に託けて乗車したのが最初で最後でした。
最終運行日には、次男と一緒に和歌山での見送り&記念撮影もしました。
もっと乗っておけば良かったと今更ながら後悔しております。

>キハ181
山口に帰省する時に「だいせん⇒おき」で何度か乗りましたが、音が凄い割には全然加速しない。
それでも大好きな車両なので、メッチャ楽しく乗車しておりました(笑)。
はまかぜ・・・置き換えが完了するまでに、もう一度キハ181系に乗って置きたいと思っております。


992号 (09/09/12 23:30:10)
しまんとさん
虹と62.jpg
(49.3KByte)
映ってるっぽいだけマダましなんだろうなぁ
しかし、DVとDVDの色空間の違いやら考え出したら、どう取り込むのが一番いいのかさっぱりだ。
手頃なアプコンのいいソフト無いし・・・
現状、DV-(1394)-BD/DVDレコ-(BD/DVDrip)-mp2が一番手軽っぽいけど

>7Bで2エンジンカット
DML30は寝起きが悪いんだからしょうがない。
7ノッチKD多用するから、仕方ない。


993号 (09/09/13 22:37:13)
されみあさん

>名無しオヤジさん
はまかぜももうすぐですよね。。。
来年になったら祭りが始まるので、今年の春に撮っておきました。
人が増えると駄目な人だから orz

>しまんとさん
DV生データでBDに保存……
まじめに考えてたりしますよ。
それでも枚数がとんでもないことになりそうで…。
mpeg系だと、後の編集で面倒なんですよねぇ。
しないだろうけれど(ぐ。

四国の181は、やっぱむちゃだったよね。。。。


994号 (09/09/14 00:05:41)
しまんとさん
40.jpg
(76.6KByte)
HDVはmpgだからそのままm2tのままBDにでもと思うんだが
DVSDは参照AVIだと、移動すると参照先見失う危険があるし
かのぷcodecは4G縛りあるし・・・
Rex壊れるとスマートレンダリングできなくなるしなぁ、Edius高いし・・・。
Hi8は現状非圧縮キャプできる環境が手元に無いんだよねー
編集しないくせに、編集できる余地を残しておきたいこのやりきれなさ

はまかぜはマダ撮り足りねぇ...アーバン地区でまともに撮った事無い
HD収録は今のところ姫路地上ホーム折り返しだけか


995号 (09/09/14 19:22:05)
373系さん

伊那松島の国電さんはかなり回復してきたようですよ・・・・
鉄ファンHPには下地処理だけだけど・・・


996号 (09/09/14 21:45:13)
しまんとさん
TKTアンパン.jpg
(147.1KByte)
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/09-08-24/02.htm
ピンクアンパンは週末まで持ちそうに無い勢いだなぁ...


997号 (09/09/14 23:49:32)
されみあさん

>しまんとさん
白帯無いと、なんかのっぺらぼうね。。。
下のマスキングが赤スカートに見えて悩みましたよ。

BDにもDV-AVIを生で焼く規格があったはず…。
再生できるPC以外のプレーヤーはないだろうけれど。
230MB/分だから、1層で100分いけるのよね。
かのぷDVから変換してやらないと駄目だけど。
Hi8ならDVに落としても画質劣化ほとんど無いんじゃない?

そして新アンパン。
TKTなんですか、また。
というかTKTから召し上げなかったのね、宿毛事故の代車で。

>373系さん
あんなところにもなんかあるんですかー?
80系とか旧国を思い出しますよ、その地名。
走ってる頃知らないけど。

そして997.


998号 (09/09/15 17:28:18)
ちくわぶ太郎pspさん

>373系さん
やっと始めましたか。ずっと放置同然だったやつ。
もう何年公開してないんだか・・・

>されみあさん
かなり古い旧国です。車番は忘れました(愚


999号 (09/09/16 00:12:25)
されみあさん

流電とかですかねぇ。
あの辺の古い車と言えば。
そして999!


1000号 (09/09/16 03:09:41)
しまんとさん
(pω-)o彡゚181!181!.jpg
(181.1KByte)
キハ181さいっこう〜!!!!!
さて、コソーット1000でもとるかな。

特攻野郎2000系は、保険金の範囲内で手打ちだったような・・・


1001号 (09/09/16 03:09:41)
1001さん

このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 
☆お名前☆
☆める☆(めあどきんし?)
☆内容☆
☆のせる
     ふぁいる☆