そりは 地元住民とですか? それとも マニア同士ですか? 詳細きぼんです。 あ。 うち いっぺんアイスバーン走りました。 |
あと、ファン同士も結構いろいろと。 フレームにはいるのを極端に嫌いますからねぇ、この業界。 みゃあの場合写真はあくまで素材だから、あとから消去処理とかするので関係ないんだけど、 相手のフレームに入らないように気を遣うのが嫌で有名地はパスです。 |
トワイライト出発式で 某新聞社のカメラマンが うちの頭をおさえやがったので きちんとテープカットの再に 復讐して差し上げました。 これって悪ですか@小学生だったかな |
一部では撮影禁止になったとも言われてるけど、踏み切りからアウトカーブ300mmで狙えるし。 人が多くなったから、今まで気にせず入れてた線路内も叩かれ始めてるし。 でも、定番ポイントでとっても雑誌で買うほうがきれいな写真だし。 どうしても違うところに行きたくなる今日この頃。 マスゴミはでっち上げが得意だから注意しましょう☆。 |
なんとなく こっちのほうが問題なような…。 マズゴミは揉み消しも得意ですよ(謎 |
ローカル慣れするとそんなものと。。。 こないだ行った銚子電鉄なんて30分に片道1本でも地元の人は線路が道路♪ |
農地を荒らす人がけっこうおったなぁ、切っていい植物、足の踏み場には気をつけましょう。 このまえのお召しから立ち入り禁止になった某ポイントは、伐採した枝を溝に捨てたことが原因らしい。 こういう場所でも、どうでもいい日も通ってると意外と気を使ってくれるみたい。 地元民しか入らない銭湯の独特の縄張りみたいなもんだぁねぇ(解り難い例え) 瀬戸-万富の有名ポイントは、知ってか知らずか該当列車が接近すると トラクターのおじさんは作業を止めて帰っていきました。嫌なことでもあったんでしょうね。 報道面して好き勝手するやつにはそれなりの制裁を(藁)。先に来なかった方が負け。 っていうより、それで飯食ってるんだから撮り方考えろ。 「渡るな」の看板のそばにバラストに枕木の踏み板置いてあるところまだあるなぁ〜 草刈して第四種踏み切り作る人(爆)まだいるし... この辺は自己責任かと... |
畦を踏み外して歩く人も見かけるし。 都会で育つと、その辺の怒られるラインがわからないのかも。 やったらだめなラインは、子供の頃に十分(謎)。 OKラインでも有名地だと数が多くなるから。。。。ねぇ。 有名地じゃなきゃ、地元の人はたいがい興味もってくるらしい。 でも困るのはV撮ってるときに話し掛けてくるパターン(笑)。 向こうは悪気ないんだけどねぇ。 作業中のトラクター音とかはぜんぜんいいんだけど、一番迷惑は選挙。 特に市町村議会はエリアが狭くて数が多くて(謎)。 その上事前に情報収集漏れで気づかずいくと…。 でもほんと、地元の人が見切れても文句言う撮影者は。。。。。 ほーどーとか大企業って、ネットのせいでいろいろやりにくくなった感。 撮影問題もネットでさらに問題拡大って言うのもあるけど。 昔は雑誌紹介以外では自力で拾うしかなかったから… 川奥信号所は地形図から拾って現地に行ったなぁ。 四種は事故起こったときにごたごた言うマスゴミがねぇ。 余計な世論を捏造するなと(謎)。 すべてをフェンスで囲んで、管理された区域では安全になりました☆。 じゃあ、管理されてないほかの場所では…。 |
一通り簡単に記事読んだのですが、レスは控えます。すいません。。。 する気になったら、いつでもやるつもりですので・・・・ 一眼レフの写真をフジカラーCD経由でPCに入れました。 かなりまともな写真。 近いウチ、雪の日特集やろうかなぁって(w |
ちゃれんじゃぁ☆。 でもびっちり撮れてるし、いい感じですねぇ。 トリミングしたらもっといい感☆。 PhotoCDにしたんですかぁ。 やったことないですぅ。 いつもスキャナ取り込み。。。。 |
|
コレも流しです。 なんか、光量不足でシャッター速度がやばかったらしいです。 |
晴れるととんでもない光量になるんだけど。 このくらいでやばいってことは、ISO100フィルムでしたかぁ? 空の青とか色は綺麗にでるけど、シャッター厳しくて最近はすっかり400つかってる(愚)。 やっぱレンズが暗いのもあるけど、流すだけの勇気持ってないからなぁ。 どうしても安全側に転がってしまう(愚)。 |
ISO400です。 やっぱり冬場はISO800とか1600って必須なんですかねぇ・・・ ISO400で夏場は特に問題なかったのですが(というより、自分の家に何故かISO400がたくさんあった(w ) 流しは、もうこんな写真道でもイイって感じで流すと成功します。 その反対で、編成写真は手がふるえてピンぼけです(涙) |
もしかしてかなり時間が遅いか、雲が厚かったか。。。 普通に曇ってるくらいなら、雪の中ならISO400 F5.6で1500位切れますけどねぇ。 新幹線撮ってたし。。。 800や1600使うのはあんまり聞かないかも。。。 こないだ700系の頭流したのは成功したんだけど。。。 手がふるえるのは、シャッター押す時は息止めましょう。 1/30くらいなら、すぐに大丈夫になりますよぉ。 |
かなり混んでいました ホームの端っこには鉄道ファン(自分を含む)の方々がY500系を狙ってたくさんいました。 |
記憶モードだけど 氷川丸のあるところでしょうか。 と書きながら Y500のYは横浜のY?と思ってしまいました |
|
みなとみらい線だぁ。 なんかこの車両のデザイン、イイなぁっておもいました。 >彩雲さんへ Yは横浜だとおもいます(断言) みなとみらいは・・・そうです、氷川丸があるところでしたぁ。 氷川丸がかっこよかったのを、はっきり覚えています<自分 あの周辺は、他にランドマークとかがあるはずですね。 |
|
春に 行ってみようかな 船の博物館と交通博物館。 |
東急系のなんか幅狭っぽいかんじの車体ですねぇ。 MMのランドマークタワーとか、バックに写真撮れる根岸線はいい感じ。 でも、MM線は地下だからなぁ。 |
MMのみなとみらい駅で、吹き抜けのエスカレータがあって、 下に、電車が走ってる摩訶不思議ランドがあるらしいです。 http://www.02.246.ne.jp/~sugi2002/mmst_minatomirai.htm ↑分かりにくいかもしれませんが、クイーンズスクエアのエスカレーターから見えるみたいです。 |
駆け込みがやりやすそう(愚)。 ここまでなら間に合うって感じで。。。 |
昔、待ち合わせによく使っていたので、なんとも寂しい。 「車止め」を覚えたのも桜木町駅。 ニュースで見たけれど閉鎖直前の「桜木町!」コール。気持ちは判らんでもないが。(^^; やっぱり、0系最後の時には「はしれ!ちょうとっきゅう」の合唱で送り出すべきか? ・・・ゲゲゲの鬼太郎。幽霊電車の前灯が点いたり消えたりしているのが頭から離れない。 本日、阪和線サハ102−1に乗車しました。(W >>こーちゃんさんへ 寒い時にお疲れ様です。 やっぱり撮影は数とらないといけませんねー。 小学校3年の時に撮影した、スーパー8っす。以前だしたかと思いますが。 雷鳥ボンネットいい所で、見失っちゃいました。 http://homepage3.nifty.com/gedou-jinja2/poto/data/osaka1978/index.htm こういう試行錯誤を繰り返してよくなるんですよね。 今だ「コレは!」というものが撮れず、後悔ばかりしている私ですが。。(^^; >>たぐちさんへ 早速ですね。 新しいのは良い事です。中華街って人が多いですし、出るのに楽ですね。 人の流れがよくなるかもしれません。 カラフルで。地下鉄御堂筋では大阪ガス宣伝のラッピングカーがはしっていますが(^^; きいた話なんですが、東海道新幹線が開通する時に「《こだま》を送り《ひかり》を迎える会」 ってのをしたそうです。 >>彩雲さんへ 魚雷が当たっても沈まず、機雷に触れても沈まず。 不沈艦氷川丸。大きくて北太平洋航路で使う為、商船としては頑丈に作っていたようです。 結婚式場も氷川丸にありましたから、やりたかったんですがねぇ。。。 都合がつかず止めました。。。。 観光収入で保存活動資金をまかなっているそうですから、大したものです。 追伸:私の木星行き自動車は靖国神社の交通安全ステッカーが貼って有ります。(汗 |
同業者多いから(謎)。 昔は平気だったんだけどなぁ、181最終日とか。 写真とかはほんと数ですよねぇ。 あと、その場に居合わせること。 どんなにいい光景も、その写真を撮りうる場所にその時間にいること。 これが結構難しいです、実は。 |
どうも先頭に枯れ木が。。 |
でも その自然が風景です |
でもまだ布団の中。。。 枯れ木がじゃまなときは撮影地点を高いところに(謎)。 これなら1m高くすれば…。 でも大変ですよねぇ。 編成が入るかどうかの目安は、架線柱の間隔から。 直線で50mおき。 300Rくらいで30m-20mおきくらいになるっぽいです。 で、事前にファインダーでチェック☆。 |
ここまで広範囲だと野焼きだねぇ(ぉぃ) この区画だけっぽいから減反対象になったとこだな。 田んぼ一枚分うしろなら7B入りそうね |
1枚後ろだとなんか余計な物が色々見切れそうな気も。 角度替えで突破かな。 左に10mくらい。。。。 |
4月ぐらいは草まみれなんですがねぇ・・・・ 今日、始めて8000の自販機みれました。。。やっとこの車両に近づけました。 |
車販より安くて助かる感、だけど……まさか高い価格だったり。。。 でも最近はペットボトル持ち込みだからあんまりいらなくなった感。 |
塩尻−辰野間のエコー号にも、昔付いていましたが撤去されてしまいました。(^^; 儲からなかったのでしょうか。 そういえば、正月休みに辰野にいった時「あずさを辰野に停車を!」の看板が埃かぶっていました(^^; >>みゃあさんへ 私も最近ペットボトルに家で作ったお茶を入れて外出します。 浮いたお金で、アイスクリームを買っているのは公然の秘密(汗 |
でも四国の自販機は特急の車内販売中止の代わりで、車内唯一の飲料物供給源ですから。 乗ったら最後、2時間以上給水するチャンス無いですし。 ペットボトルはほんと便利ですぅ♪ |
大阪第二車両所にて |
やっぱ新幹線はこれのイメージがあるんですよねぇ、みゃあの世代は。 子供の頃に登場して、今までこれがメインでしたから。 今じゃほとんどいなくなっちゃったんですよねぇ、西の短編成としても。 100系置き換えは500系の4両で(愚)。 |
摂津市の基地でしょうか。 100系,0系…輸出できないでしょうねぇ・・・ |
こないだ0系乗った時も、頭のところの塗装はすごく細かいヒビだらけだったし。 車体がものすごい勢いで縮んだり広がったりしてますから。 |
JRは相変わらず工事ずくしで薄暗い駅ですが、 MM線も絶好調な東急付近だけ別の風格でした(会社が違うから別の駅なのかな?) そーいや東急東横線は20m車と18m車が走ってるんすね。(前に事故起こした営団線の車両) レイアウトのコンセプトで、20m車と18m車をどうしたら良いかと思ってたんですが、 良い言い訳が出来て満足です(悪) 下半分はスレ違いくさくてスミマセン。。。 |
下にあんなトンネル通されりゃ大工事になるわけで。 東横って両方走ってたんですかぁ。 やっぱ私鉄に弱い。。。。 西大阪線延長後の阪神・近鉄相互乗入れでは19と21mの相互乗り入れ☆。 尼崎から先の近鉄は6Bらしい。。。 |
尼崎から神戸方面の阪神本線では 近鉄車両は6連ってことですかねぇ |
尼崎で解放して6両です。 せっかく10両で三宮期待したけど、設備的に無理ありすぎですもんねぇ。 一応尼崎の乗り入れホームは210mオーバー仕様。 |
そういえば,シリーズ21が 気持ち悪いくらいに加速がいいのは ジェットカー対策なんでしょうか。 それとも 気分の問題かな。 |
全然加速力まじめに体感したこと無いです(愚)。 そうかぁ、尼崎で分割したら梅田行きかぁ。 細かくばらして武庫川線とかにも乗り入れたれとか。 あ゛、各駅停車三宮行きに。。。。 ついでだ、ムーンライト姫路・名古屋の方向で。 |
ところで、近鉄・阪神が相互乗り入れすれば『3・3・SUNフリー』ってどうなるんでしょうね。 A.阪神は除け者扱いでそのままか。 B.阪神も入れて名称変更か C.それとも廃止か…。 個人的にはCのような感じがするんですが…。 皆さんはどう思いますか? |
たぶんAのような気が。。。 今も近鉄と相互乗り入れしてる各種地下鉄は除外ですし。 近鉄って、するかんもJスルーも、エリア限定運用とかしまくってますからねぇ。 多分なんでもありですぅ。 |
タイムリィかも。 ジュンツーさんからパールカードを送ってもらったんですが 大阪と名古屋では少し違う様子。 とりあえず するっと改札機は抜けれない感じでしたぁ |
名古屋と大阪のとどう違うんですか? |
って、パールカードってまだ生きてたんですかぁ。 回数券タイプしかないと思ってた、もう。 |
|
甲187 新潟トランシス黒山から肥薩おれんじ鉄道の出水行ですね。 手元の資料では、HSOR100型7両とキハ200型一両ってあります・・・ ということは、機関車辞意の赤色っぽいヤツがキハ200ですね。 |
これはこれで珍しい組み合わせかも。 HSORってすごい形式名ですねぇ、そのままというか。。。 新潟トランシス…どーも新社名は苦手。 新潟鉄工って言ってしまう人(愚)。 ラジオ関西だしなぁ、AM神戸も(謎)。 |
東西線,ってのが通じない…みんな片町線の一部だと思っているようで・・・。 尼の方に行ったら,どうなんだろ…。 UFJも三和銀行ってw (さすがに鴻池や山口という人は少数) |
同時に、東海道筋の京都線とか琵琶湖線とかもいまいち自分から使えず。 新快速しか乗らないから、姫路から長浜は新快速って呼んじゃうんですよねぇ(愚)。 三和は…三和時代に使ってなかったから。 UFJも使ったこと無いし。 三井住友は住友使ってたから、実質変化なしで三井住友って呼んでるらしい。 |
現住所を見て怪しまれる(笑)。届いたカードがいまいち...○○○カードじゃなかった。 今日の夜中、米子から配給が来る福知山方面。凸+(58+28)*2 先週末は、久しぶりに8292D@(181][180]施行。s-まつかぜの後だからと安心してたら 3分続行できやがった(泣)、銀塩と違ってライトが見えたら手遅れだぁ〜 ふれあいSUNINのあほ〜 ...(28](s28][s58)[s58)ってな謎な編成だったけど(頭の28は客扱い無し)。 |
そうだよねぇ、構図にもよるけど素材面から考えたら頭欠けるわけにはいないしねぇ。 動画は空回しの多いこと多いこと。 特にはじめてのポイントでダイヤもつかめてないと。。。 その編成、<28-58><28-58>よりまし。。。 ユニットにされると、DC感が無くなるからねぇ(謎)。 |
なんか子会社の企画っぽいにおいが…。 |
58-28ならそれほど誘惑もないらしい。。。 やっぱ、<58<65-28(G格下げ)-58><65-58>が一番萌えるらしい(謎)。 最低でも、<58<65-28(G格下げ)-58>がいいなぁ。 どうしてもこれが見慣れた編成。。。。 まぁ、リバイバル系はそれなりに儲かるから、鉄道会社も頑張ってやってるんでしょ。 |
昨日、一眼レフで撮影したヤツらしいです。 ん〜、雪だらけだったらな(W |
なんか妙に暗い感。 水平にけられてるけど、レンズフードが半ざさりだったとか。 |
キハ58,65,キロ格下げ28の混結萌え。 キハ120は色によって色々変わりますね とりあえず関西本線のは いけてないかな…。 |
混結…同系列なのにぃ。 65は58系です(きっぱり)。 120関西線、あれはあれで好きっぽい。 ステンレスというだけでポイントアップ♪。 真中に帯がないあたりが珍しくて。 120ステンの中では美祢色がそうでもないかなぁ、個人的には。 |
忘れてました アルミ車体の車両は数あれど ほとんどは塗装されているような…。 でもステンレスは結構 地肌。 ステンレスは露出狂なんですね(違) |
ステンレス系は大概アクセントに帯びまいてますね。 |
光量の関係かなぁっても考えているのですが、どうでしょうか? 別の写真でひどいヤツ・・・ |
ゆいれーるも試作車は塗らなかったけど、溶接あとが醜いので塗っちゃいましたねぇ。 その辺が塗る理由なのかなぁ、他社も。 ステンでいっさい何もなかったといえば、キハ35-900なんかもありましたねぇ。 晩年は塗られちゃったけど。 確かに後ろに181が見えますねぇ。 ふれあいじゃますぎ。。。。 雪は…もう一番寒い時期越えたから難しいかなぁ。 まだ少し期待はしてるんですけどねぇ。 |
書き込みが直前にあったみたい。 ほかの写真も安定してなるなら、反射鏡がしっかりあがってないのでは。 だとするとメンテ行きですねぇ。 でも、ちょい右に寄ってるような、このけられ。 レンズの前に、いっさい障害なしですよねぇ。 フードとかついてたら、それをはずして試してみるといいかも。 このくらいならファインダーでのぞいてもほとんどわかんないこと多いですし。 |
...時差15分です(爆)。ふれあいが通過したあと機材は予熱してたのにバッテリーが なくなく、電源落とす。 家の前だからフル充電1本で大丈夫だと安心してたのが運の尽き...。 |
うちのIP55もインフォリチウムが冬になると特に不調。 勘と経験からバッテリーは必ず多めで早めに交換。 こないだの白馬では-10度環境で電圧降下による異常動作を初経験。 指定したとおりに動かず、モードが自動で替わったりとっても苦労。 バッテリー交換で復帰でしたぁ。 |
1900頃,城東線に乗車。 森の宮を駆け上がったところ,電車がいたので乗りました。 103系@奈良電車区。 一般ぴーぽが,女性専用車両がどうたらこうたら ノタマッテおいででした。 きちんとホームで つないでないって言うているのに…。 運用上のあれとはいえ 素人に朱色と緑色の区別は難しいのかも。 |
その手の話題で、携帯取り扱い2/16から関西も東京型になるけど、 阪急だけが変なことになって、乗入れ堺筋線がどうなるか見物だったのに、 市営が阪急にあわせて、両先頭車が電源OFF車両。 優先席無くして全席フリーにした阪急はよかったけど、両端がOFFってのは困るなぁ。 端っこに特殊車つながないで。。。。 電話の電源落としたら時計がみれないし。。。。 あと、専用車系作るのはいいとしても、4両でそれをやるのは。。。。 神戸系に多いですねぇ。 神鉄に終日専用車って。。。 4Bで1両女性専用、1両携帯OFF。 |
あの櫻島のお絵かき電車が混乱に拍車を掛けてますw |
ああいうのは単純なところでやらなきゃ。 |
携帯電源OFFの前にマナーモードにすらしない人多いし… 特におっさんと女子高生がマナーモードにしない。 |
みゃあはPHSだから医療機器影響ないはず。。。(謎) マナーモードは……年中です。 自分の着メロ聞いたことって、ほとんど無いかも。 かかってこないって言うのもあるけど(愚)。 スレずれsage |
地上の方はそんな動きは見られない。 編成が短くて固定が少ないですからね〜 |
近鉄南大阪線も、編成両数は不定の上に分割併合まであるから。。。。 多分導入はないかと。。 それに導入されても、やっぱ便利なあべのより車両がいいしなぁ。 乗り継ぎ時間足りなくなるし、後ろの車両だと。 御堂筋も結局動物園前乗り換えの都合で先頭車だし。。。。 |
しかし、2回とも失敗・・・。最近今まで以上に撮影の腕落ちました。 何とか成功した313系の写真を・・・。 |
みゃあも動画の腕はかなり落ちてるはず。 最近スチルばっかりで(愚)。 久しぶりにVX-9000持ち出したいなぁ。 313の2+4ですねぇ。 こっちは何となくヘッドマークを。。。 やりすぎ、この列車。 |
|
|
案外渦を作り出してたりして(謎)。 |
デジカメ買い替え記念age PowerShotA200→PowerShotA40 |
117系シティーライナー萌 でも 普通・・・。 |
デジカメ、携帯用小型機追加購入検討中。。。。 |
貫通扉付きクロハ〜 是非まいづる編成・猫雷鳥編成とともにHG化してください>富 |
なんか、Xネットのステッカーって浮いてますよねぇ。 国鉄色に貼ると。 |
|
|
あい。「国鉄明石駅」の<国>の看板が見えます(w 書いていませんでしたが、たしか昭和52年夏の写真です。 ・・・親父のマニュアル一眼レフ・・・小学校2年のガキに良く貸したものだ(汗 当時、EF66は貨物専用機でしたよね。 |
まだ意識無いなぁ(謎)。 65PFの重連置き換えが66でしたよねぇ、たしか。 |
|
あと、お久しぶりです。 自分は、原色EF66みたことないです。 JR貨物色?と呼ばれているこっちなら見たことあるんですが・・・ 直流機関車の原色も少ないので、早めに写真に収めておきたいなぁと。 今年の春休みは、どこかでみれるかも?<2泊3日で青春18 そういえば、根府川特集のEF66、すごいかっこええって思いました。 やっぱあのスタイルはイイです。もちろん、PFもいいんですけど・・・ 国鉄色にあのステッカー、最初見たときには何じゃコレと思った自分です。 それより、何故あんなものを貼るのかという疑問が・・・ |
EF66自体は高速貨物専用機の位置付けの開発で、空気バネ履く貨物がずだだだ〜っと まあ66-100は65-Fの置き換えだけど... EF66はキハ181系の目の敵です...あぁローレル賞... |
EF66は専用機開発だったけど、その開発までの空気バネ高速貨物をEF65PFが重連で。。。 それを置き換えて、PFは一般貨物へ。 その結果58とか60とか…流れていったと。。。 66-100は65-F置き換え+純増でしたよねぇ。 なんと言ってもバブル絶頂期、清算事業団から購入した機関車とかもあった時代だったような。 66も原色減ってるんですかぁ。 64の原色重連も見なくなってきたしなぁ。 春に中央線撮影でも行くかなぁ。 でも好きな機関車は、66-100(一次)とEF200だったり。。。 |
EF66とキハ181が同期だったんですか。 なんか EF66のほうが 新しいように思えてしまいます。 EF66…ブルトレ牽引を夢見て 帯を入れたままの貨物士業。 どっちが似合うかで世代が分かれそう。 |
そのくらい旅客運用とは無縁だったんですねぇ。 その後もブルトレ以外では、ほんと無縁ですよねぇ。 まれーに引いてるけど。 EF66は古いですよぉ。 もう廃車も出てますし。 |
キハ181と比べて新しいのかな,とw 最初の廃車は55号機だっけ。 ブルトレ事故の? |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |