偽物は実物に含みます(謎)。 でも、模型は実物に含みません。 1:http://sironeko.aa0.netvolante.jp/threadbbs/test/read.aspx?bbs=train&key=1078&l=10 2:http://sironeko.aa0.netvolante.jp/threadbbs/test/read.aspx?bbs=train&key=9397&l=10 3:http://sironeko.aa0.netvolante.jp/threadbbs/test/read.aspx?bbs=train&key=16134&l=10 |
運転台損傷を軽減させるのが目的だったような… |
なんか大変。。。。。 |
|
|
そういえば223−1000も スカート強化型っぽいのがあるみたいですね☆ |
踏切でつっこんでくる車だけは、どーしようもないですから。。。。 |
お金,なんぼあっても足りませんね…。 |
機会があったら通るようにしてるんですけどねぇ、あそこ。 あべのGMから日本橋行くときとか。 こんな変な目撃者捜し看板があったり。 |
相変わらず道路駐車場が儲かっていました(違) ここってひそかに関西本線(既出論争) 重複区間ってのが なんともなじまないっす。 阪急三本線,十三−梅田間は 歴史的背景があるんで わからないでもないんですが 上本町−布施間もややこしいですよね 新聞に,難波線・奈良線って書いてあったのをみて それでいいんちゃうか,と思ったり。 餘部鉄橋行きたいな。。。 |
第二次(6100系列)以降は、改造時に取り付けているらしく、 先ほどの写真と比較すれば分かりますが、なんか違います。 >>960 一次車で問題になっていた加速力不足は、解決されていません。 二次車も相変わらず、発坂付近の40パーミナルはかなりきついとか・・・ で、二次車は高圧工事をしていないとの噂があるので、 将来的にえち鉄は1500Vになる可能性、あります。 そうすれば、愛環時代の走りが戻るのではと思います。 ただ、やるんだったら三国も勝山も両方ともですし、 実現できるのは1100・2100・2200系列廃止後ですね。たぶん。。。 5000系けっこういいのにな・・・ 彩雲さんの、 >衝突させないようにAT*を… 運転士さんいはく、「けっこうアレは値が張る」 大変だったらしいです。えちぜん鉄道。 |
伊予鉄はずっと工場手作りだったなぁ。 1500V車を高圧して使うとやっぱり速度とか力とかだめだめですねぇ。 この場合車体も結構重いし。 まぁ、昇圧しても路盤の問題が。。。。 愛知と比べたら……向こうはAB線でしたっけ。 ATSは相当お金かかります。 伊予鉄も入れたのはだいぶ最近。 人間に頼るシステムでは安全が維持できないくらい高度に複雑化したのと、人間が頼りなくなったのと……。 地方私鉄だと後者かぁ。。。 |
十三−梅田間の3複線って、スゴイですね。 梅田を3本同時発車とかがあって、感動しました。 |
2路線どころか、平面交差があった伊予鉄もATSなかったから。。。 今でも大手町平面交差に保安施設はなし。 システムで安全確保したら、なんか人間がどんどん馬鹿になりそうであんまり好きでない人(時代逆行)。 線路横断は、見通し不良以外は基本動作でほとんど問題ないんですけどねぇ。 |
えち鉄は、かなり徹底的ですね。今日かなりよく分かりました。 例えば、福井口で乗務終了の運転士、1番線におりました。 構内踏切を渡るとき、両側を指差ししてから渡っていました。 あと、運転士やアテンダントの方のあいさつが素晴らしいです。 うちの部見習わないと・・・ ちなみに、駅アナウンスは福井なまりです。(W みなさん、福井へお越しの際は、到着後の案内放送に耳を傾けて下さい。 |
十三の人には迷惑なw どうせならばらでw |
あそこって。 よく考えてみると、珍しいかも。。 四国は……所轄の役所がうるさくて2両はだめなもので。。。 梅田3本面同時ですよねぇ。 でもたいてい神戸線がトップで淀川渡りますねぇ。 やっぱりカーブの内側だから? |
以下埋まり次第移動で☆。 |
(1000まであと10♪) |
イベント対応車にはマークついてましたかぁ。 トンネル内の信号所ではくたかとすれ違うときは、気圧変動とかすごいです。 単線断面160キロのパワーというか…。 あと9♪ |
|
|
|
|
|
|
猿が石を投げたり… |
|
|
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。 |
1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- |